お店について
店名:セレクトショップAmie
海外に行った際、私の名前であるAmiのAをeiと読んでエイミーと呼ばれることが多く、その響きが気に入っていました。また、私の名前の由来となった「Amie」はフランス語で「友達」という意味があります。そのため、Amieをエイミーと読む店名にしました。
こんなお店です!
生産者にも消費者にも環境にもやさしいものを販売していく会社です!
ホームページ・ブログ
HP | https://www.amie-cotton.com |
---|---|
ブログ | https://blog.goo.ne.jp/amie30 |
@amie_inc.2016 | |
オンラインショップ | https://marchel.goo.ne.jp/amie30 |
商品の紹介
オーガニックコットン製品(日本製)
・リネン類・日用品 600円~9,000円程度
・ドッグウェア 3,800円~6,500円程度
お茶・ようかん 130円~1,080円程度 など


インタビュー
起業のきっかけ

オーガニックコットンへの想い
オーガニックコットンを選んだ理由は、生産者の健康被害と土壌汚染を防ぎたかったからです。多くの人は自分の口に入る食べ物の安全性には興味を持つものの、コットンを使用している製品には、どこで・誰が・どのように作っているかについてそれほど興味を持っていないのでは?と感じていました。
私自身、コットンを育てるようになってから知りましたが、コットンはとても虫がつきやすく、農薬を使用しないと栽培が難しい作物です。そこで、手間ひまかけて育てている生産者への敬意もこめて、販売の主力としてオーガニックコットンを選びました。
商人デビュー塾を受講して起業へ
起業にあたってはすくらむ21で実施していた商人デビュー塾を受講しました。
この講座では、会社を経営する覚悟やブログの重要性を学びました。最初は名前や顔がインターネットに出ることに抵抗を感じましたが、それくらいの覚悟がないと、会社はやっていけないという心構えを持つことができました。また、会社は信頼が大事であり、顔や名前を知ってもらい、信用をもってもらうことが必要だと知る機会にもなりました。
受講後、2016年9月23日に起業しました。今年の9月で6年目になります。お得意様との取引やマルシェでの販売など現在は店舗を持たずに経営しています。
お茶の販売
お茶の販売をはじめたきっかけは、飲食品を扱うことでより多くの方にお会いする機会が増えると思ったからです。マルシェでは飲食物の出店を募集していることが多く、茶葉や羊羹を販売することで、お客様に会う機会が増えました。
私自身もお茶が好きで、煎茶(Green Tea)や和紅茶(Japanese Black Tea)など日本に「このようなおいしいお茶があります!」と国内外問わず伝えていけたらと思っています。
SNSで発信しています!
起業する前からブログを続けていて、お店のことやフェアトレード、コットン栽培などの情報をコツコツと発信しています。ブログを通して出会った方が弊社の商品を注文してくださったり、マルシェにお越しくださったりしたときは、とても嬉しかったです。また最近ではInstagramも始め、英語でのSNS発信にもトライしています。一人でも多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです。
地域のみなさまへメッセージ
引き続きプチマルシェに参加するほか、イベントやマルシェへなど地域に根付いた出店をしたいと思っています。ぜひご来店ください。興味があれば、ブログも覗いてください!
ぜひ、みなさんにお店やフェアトレードのことを知ってもらいたいです。