お店について
店名:三毛にゃん
三毛猫を飼いたいという憧れから名づけました。
こんなお店です!
子どもが使いやすいふたなし移動ポケットを販売しています!
商品・サービスの紹介
・ふたなし移動ポケット(小) 600円
・巾着など袋物、折り紙作品など
移動ポケットは「ふたなし」にこだわっています。ふたがないことで、小さいお子さんも、大雑把なお子さんも使いやすいとご好評をいただいています
お子さんだけではなく、看護婦さんなど大人の方のお仕事用としても好評です。ポケットの上部がゴムのため、筆記用具やペン、手帳などを入れてかがんでも落ちにくいつくりになっています。
オンラインサイトでの販売も合わせると、通算600個以上ご購入いただきました。

ホームページ・ブログ
- minnne
- https://minne.com/@mike-nyanko
- Creema
- https://www.creema.jp/creator/3815424
- https://twitter.com/MIKE_NYANKO_AA
- https://instagram.com/a1mikenyan?utm_medium
インタビュー
起業のきっかけ
ミシンや刺しゅうをする母親を見て育ち、自分でも自然と手芸をするようになりました。結婚して子どもが生まれてからは外に働きに出るのが難しかったので、制作したものをオンラインサイトで販売することにしました。最初はメルカリから始め、慣れてきてからはminnneなどにも出店し、現在は4つのオンラインサイトを利用して販売しています。
プチマルシェでの対面販売
オンラインでの販売活動をして1,2年経ったころ、ちょうど子どもが小学校に入学するタイミングでプチマルシェの募集を知り応募しました。お客様と直接顔を合わせる機会を持ちたいと思ったからです。以前からママ友には商品の感想をもらっていましたが、知り合い以外の方の感想を直接聞きたいと思っていました。
マルシェでは、一度購入した方がふたたび来店して「この前の商品がとてもよかったから、子どもの分と孫の分買っていくね」と言ってくださったり、友人を連れてきてくださったり、直接感想を言っていただく良さがあります。
制作活動で大変なこと
すべて一人でやっているので、大変なことはたくさんあります。特に制作にはたくさんの布を使うのですが、受注が多いと一人で布を切る作業などとても大変です。お客様対応も一人だと手が回らないことがあるので、分業出来たらよいと思っています。
また、現在はコロナ禍で子どもが日中在宅していることが多く、制作活動に集中しづらいのが悩みの種です。ゆくゆくは自分専用の制作アトリエを持つことが夢です!
オンラインでの販売について
4つのオンラインサイトを利用して販売していて、そちらがメインの販路です。それぞれに利用者の傾向が違うので、その傾向に合わせた販売をするよう心掛けています。また、SNSではハッシュタグ(#ふたなし)など工夫して宣伝するようにしています。
地域のみなさまにひとこと
コロナ禍で、子ども連れのお客さんが減ってしまったと感じています。ぜひ、幼稚園の帰りなどにお子さんと一緒にマルシェにお立ち寄りください!