平成30年度 男性のための電話相談 相談員養成研修(4回連続講座)
男性の悩みや相談内容は、近年、ハラスメントに関する相談、LGBT、メンタルヘルスなど複合化・多様化しています。この研修では、男性が抱える悩みの特徴や対応方法、相談窓口機能の理解、相談の聴き方等を学びます。相談を受ける際に必要となるスキルや知識等を身につけ、今後の相談対応に役立ててみませんか。関心のある方は奮ってお申込みください。
男性のための電話相談 相談員養成研修(4回連続講座)チラシ | |
日程・内容 | 平成30(2018)年11月18日(日)・12月2日(日)・12月16日(日)・12月22日(土) 午前10:00~11:50/午後①13:00~14:50/午後②15:00~16:50 (※途中:小休止あり。昼食休憩あり。) 第1回:11月18日(日)【午前】講義 「精神保健福祉センターとは」 第2回:12月2日(日)【午後①】講義 「男性相談に寄せられる悩みとは」 第3回:12月16日(日)【午後①】講義 「ハラスメント最新事情」 第4回:12月22日(土)【午後①】講義 「カウンセリング理論の知識」 |
場所 | 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)3F 第4研修室 |
対象 |
|
定員 | 10 名 |
参加費 | 費用負担はありません。 ※この研修は、「男性相談の相談員の養成の仕組み検討」事業の一環として実施します。 |
申込方法 | 電話(044-813-0808)、FAX(044-813-0864 受付9:00~21:30)または、下記の申込フォームから なお、FAX・申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。 |