「日々の子育て、人間関係いろいろ悩みはあるけれど、頭と心ばかり 使って悩んでいたら悪循環に
おちいりがち。
誰もが簡単にできる体操で、姿勢を整え、気持ちを切り替えて体の中から元気を取り戻してみませんか。
- 開催日時
- 令和元(2019)年10月4日(金)10:00~12:00
- チラシ
- 案内はこちら
- 講師
- 岩野 幸代 氏(健康運動実践指導者、スポーツトレーナー)
- 場所
- 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 4階 多目的室
- アクセス
- 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 - 対象
- 子育て中の親、テーマに関心のある方
(川崎市内在住・在勤・在学者優先) - 参加費
- 無料
- 定員
- 20名(先着)
- 持ち物・服装
- ・ヨガマットまたはバスタオル
・筆記用具
・水分補給の水
・汗拭きタオル
・動きやすい服装 - 保育
- あり (要予約)
- ・先着10名(1 歳~就学前まで)
- ・保育料:350 円/1人
- ・保育持物:飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋、着替え(持ち物にはお子様のお名前をご記入ください)
- ・10月1日(火)までに要予約
- ・当日は、講座開始前に1階受付にて保育のお手続きをお済ませください。(保育室利用連絡カードにご記入いただきます。)
- ・連絡カードには体温記入欄がございますので、可能な限り、ご家庭での検温をお願いいたします。
- ・連絡カードはHPよりダウンロードできます。事前にご記入の上お持ちいただくことも可能です。
- ・保育室利用連絡カードのダウンロードは「一時保育について」ページから。
当センターの保育サポーターは、看護師など専門の資格は有しておりませんので、医療・看護など専門的な対応が必要なお子さんはお預かりできません。また、当日熱や法定伝染病、感染疾患(水疱瘡、おたふく風邪、はしか、とびひ等他の子どもに感染するおそれのある病気)にかかっているお子さんもお預かりできません。予めご了承ください。 - 企画団体
- 自助グループ「ゆるりの会」
*自助グループ「ゆるりの会」について (女性限定のグループです)
活動内容:思春期・自立期の子どもを持つ母親及びOGの気持ちの分かち合いと元気回復のしゃべり場
活動日時:第1金曜日10:00~12:00 (8月は夏休み、1月は第2金曜日)すくらむ21にて - 申込開始
- 9月6日(金)9:00〜
- 申込方法
- 電話(044-813-0808)、または、下記の申込フォームから。
なお、申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。