「どうやったら効果的な情報発信ができるの?」
「何を使えばいいの?」
・・・そんなあなたに、SNS の上手な活用方法や、Instagramを使った販売促進につながるノウハウを伝授します。
【講師】志鎌 真奈美(しかま まなみ)さん(Shikama.net 代表)
北海道函館市生まれ。千葉県市川市在住。1997 年よりWeb 制作を始める。ソフトウェア会社のWeb 制作部門に 5 年間勤めた後、2002年4月に独立。Web制作・企画・システム構築などに従事。SNSを利用した販売促進の企画・設計なども行う。 講師として、Web マーケティングやデザイン・制作のセミナー活動も行っている。 著書に『いますぐはじめるWeb文章の「書き方」入門教室』(技術評論社)等がある。
【事例紹介】先輩起業家体験談
【先輩起業家】菅田 恵美(すげた えみ)さん(studio sona/sona+n)
ヨガスタジオ「studio sona」でインストラクターをする傍ら、オリジナルブランド「sona+n」を立ち上げ、ハンドメイドアクセサリー(studio sona/sona+n) やロゼットのオーダーを Instagram で受注。4児の母。
参加者交流会(12:00頃~)
情報交換やネットワークづくりの場となる交流会には、講師や先輩起業家も参加。
主催の市内の創業支援機関による支援メニューの紹介やご相談にも応じます(飲み物・お茶菓子つき)。
- 開催日時
- 令和元(2019)年9月27日(金) 10:00~13:00(受付9:45~)
- チラシ
- かわさき女性起業家フォーラム「ビジネスで使うSNSの効果的な活用法」
- 場所
- 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 2階 第1・2研修室
- 対象者
- 創業準備中および創業後間もない女性(川崎市内在住・在勤の方優先)
- 定員
- 20 名(先着順)
- 参加費
- 無料
- 保育
-
あり(9/24(火)までに要予約)
- 先着10名(1歳~就学前まで)
- 保育料:無料
- 保育持物:飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋、着替え(持ち物にはお子様のお名前をご記入ください)
- 当日は、講座開始前に1階受付にて保育のお手続きをお済ませください。(保育室利用連絡カードにご記入いただきます。)
- 連絡カードには体温記入欄がございますので、可能な限り、ご家庭での検温をお願いいたします。
- 連絡カードはHPよりダウンロードできます。事前にご記入の上お持ちいただくことも可能です。
- 保育室利用連絡カードのダウンロードは「一時保育について」ページから。
- 主催
- 日本政策金融公庫川崎支店、川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)、川崎市信用保証協会、川崎信用金庫
- 受付開始
- 8月26日(月)9:00~
受付日より以前にお申込みしないようにご留意ください。 - 申込方法
- 電話(044-813-0808)または、下部の講座申込みフォームから。 なお、申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。
お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。