令和元(2019)年度 第2回DV防止啓発講座 ※個別の相談会ではありません。
テレビなどで『DV(ドメスティック・バイオレンス)』という言葉を聞いたことはありませんか?
DVやモラハラ(精神的暴力)による心やからだへの影響、身近に起こった場合の対応方法について
DV被害者支援の現場経験が豊富な専門家が分かりやすく説明します。
※DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、一般的に配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった者からふるわれる暴力です。
- 開催日時
- 令和元(2019)年11月14日(木) 14:00~16:00
- チラシ
- DV気づき講座~自分を大切にするということ~
- 講師
- 池田 ひかり氏
- 場所
- 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 2階 第1・2研修室
- アクセス
- 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 - 対象
- テーマに関心のある女性
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名程度(先着)
- 持ち物
- なし
- 保育
- あり(先着10名)
託児料:無料(対象:6か月から就学前まで/11月8日(金)までに要予約)
託児持ち物:飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋、着替え ※すべてに記名
当日の講座開始前に1階受付で手続き(「保育室利用連絡カード」の記入、託児料のお支払い)がございます。 - 主催
- かなテラス(かながわ男女共同参画センター)
- 共催
- すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)
- 申込・
問合せ先 - かなテラス 相談課
11月12日(火)までに、下記ホームページ又はお電話でお申し込みください。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/dvkidukikouza02_2019.html
電話 0466-27-2111(内線332)