地域女性活躍推進事業所認定証対象事業
この講座を4 回以上受講した方にはセミナー修了証・参加者のあった事業所には、地域女性活躍推進事業所認定証をお渡しします。この認定証は、「かわさき☆えるぼし」認証制度の認証要件の評価項目「2キャリア形成支援」の項目の1つに該当します。
川崎市では、女性の活躍推進、ワーク・ライフ・バランスを推進するため、平成30年度より、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる中小企業の皆様を対象に、「かわさき☆えるぼし」認証制度を新設しました。「かわさき☆えるぼし」認証とは、女性活躍推進法に基づき厚生労働大臣が認定する「えるぼし」を参考に、川崎市が独自に市内の中小企業を対象に認証する制度です。
※【外部リンク記事】「かわさき☆えるぼし」制度の詳細はこちらをご覧ください。
※【外部リンク記事】平成30年度「かわさき☆えるぼし」認証企業を決定しました!
日時 | 7月29日、8月12日、9月2日、23日、10月7日(全5回) いずれも水曜、13:30~16:00 |
---|---|
第1回 | 【日程】7月29日(水) 【テーマ・内容】第1部: 女性を取り巻く環境の変化について ・ワーク・ライフ・バランスとは何か、女性を取り巻く環境の変化について ・誰もが働き続けられる環境づくりのためにリーダーとしての心得 第2部:女性活躍のための神奈川県の事業等について 【講師】臼井 成美さん(私スタイルラボ代表 両立支援コンサルタント) かながわ労働センター川崎支所 |
第2回 | 【日程】8月12日(水) 【テーマ】“働き気分”を上げるチームマネジメント 職場の業務マネジメントと部下のマネジメントについて学ぶ。 【講師】油井 文江さん (株式会社 ゆいアソシエイツ 代表取締役) |
第3回 | 【日程】9月2日(水) 【テーマ】職場のコミュニケーションづくり 高圧的にならない伝え方やアサーティブなコミュニケーションでチームをまとめる方法を学ぶ。 【講師】池田 絵里さん (一般社団法人教育コミュニケーション協会 理事 ) |
第4回 | 【日程】9月23日(水) 【テーマ】職場のコミュニケーション・トレーニング 【内容】自分のコミュニケーションの癖を知るワークや、ソリューションフォーカス(解決思考)を学ぶ。 【講師】須田 万里子さん (合同会社人材ドック代表、一般社団法人 キャリアコンサルティング振興協会 代表理事) |
第5回 | 【日程】10月7日(水) 【テーマ・内容】第1部:職場でもっと活躍する女性を増やすために、私が取り組むこと宣言 職場の分析、女性が活躍しやすい職場づくりのため自分が取り組むことを考える。 第2部:修了証及び認定証の交付 【講師】第1部:増田 雅好さん (株式会社OFFRE代表取締役) 第2部:センター館長 |
講座チラシ | 女性リーダーのためのマネジメント力強化講座チラシ |
場所 | 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 |
対象 | 川崎市内在住・在勤の就業中の女性/事業所推薦枠あり (ある程度の就業年数があり、今後のさらなるステップアップを希望する方) |
定員 | 16名 ※応募者多数の場合は、1社につき2名以内とさせていただきます。 |
受講料 | 無料 |
保育 | なし |
受付開始 | 7月8日(水)9:00~ |
申込方法 | 電話(044-813-0808)、申込みフォームから。 なお、申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 申し込み時に、①受講者氏名②所属③連絡先(リマインドの連絡を行いますのでメールアドレスか電話番号)④年代⑤受講動機をお聞きします。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。 |