令和5 (2023)年度川崎市男女共同参画センター協働事業
テーマ・日時 | どちらの回もTALK&TALK
テーマ:「ジェンダー平等と雇用問題」女性の生きづらさの原因は? 1977年千葉県生まれ。埼玉大学人分社会科学研究科教授。専門は、労働経済論、ジェンダー論。女性労働問題研究会 会員。論文「非正規労働者『同一賃金』への道」(ひろばユニオン、2022)など多数。企業の今までの人事制度が『ケアする人』を職階の低いところに留め、賃金格差があっても当然とする仕組みになっており、それが少子化・経済状況の低下に連動していると警鐘を鳴らしている。
テーマ:「私の賃金低くないですか」わくわくシニアシングルズ調査 わくわくシニアシングルズ。中高年シングル女性の自助グループ。2015年設立。都内を中心に活動を行っている。メーリングリストでの意見交換、SNSでの情報発信、社会保障制度や年金制度に関するセミナーの開催、実態調査や調査結果に基づいた政策提言活動なども行っている。
2016年、50歳以上の単身女性を対象に「第1回中高年シングル女性の生活状況実態調査」、2022年8月に「第2回中高年シングル女性の生活状況実態調査」を行った。 |
---|---|
チラシ | 非正規・中高年シングル女性の現状とこれから |
場所 | 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) |
アクセス | 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 ※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分 東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 |
定員 | 先着30名 要申し込み/空きあれば当日可 |
保育 | あり(先着6名 要事前申込)
|
主催 | 川崎の男女共同社会をすすめる会/NPO法人かながわ女性会議かわさき 川崎市男女共同参画センター(愛称 すくらむ21) |
受付開始 | 9月15日㊎9:00~ |
申込方法 | お名前/年代/居住区/一時保育希望の有無 を記載して、 Mail hymico@me.com までメールにてお申し込みください。 ※一時保育をご希望の方は、保育児の名前(ひらがな)、保育児の年齢(〇歳△か月)を記載ください。 |
録画配信について | ※当日参加が難しい方対象
講師による講演のパートのみ、後日録画配信を予定しています。 後日録画配信を希望される方は、お名前/年代/居住区/録画配信希望の旨を記載し、 |
内容問い合わせ | 090-1843-4689(藤井) |
協力 | NPO法人ワーカーズネットかわさき |