妻が育児休暇を終えて、職場復帰を果たす。育児とあわせて、働き方やこれからの人生・キャリアを考える時期にもあたり、パパの関わりがとても大切な時期になります。保育園・幼稚園、時間管理、育児・家事の分担などでの悩みもあるかも……。誰もが経験するその時を、夫・父親の視点・経験から考え、みんなで話し合う講座です。
一緒に、妻のスムーズな職場復帰を実現しませんか?
- 講師
- すくらむ21・イキメン研究所 男性メンバー
“イキメン”とは、「家庭でも地域でもイキイキと過ごすパパ」のこと。男性自身が自分はもちろん 家族も、地域の人もうれしい子育て・家事参加のあり方を研究・発信しながら、地域のなかでパパネットワークを広める活動をしています。
https://www.scrum21.or.jp/welfare/ikimen - 開催日時
- 令和3(2021)年
2月20日(日)3月12日㊏ 13:00~15:00 - チラシ
- パパたちの実践例! 一緒にかなえる 妻の職場復帰
- 場所
- 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 2階 第1・2研修室
- アクセス
- 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分
東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 - 対象
- 川崎市在住・在勤の育休後職場復帰を予定している方(男女とも)、育休後職場復帰を予定しているパートナーのいるパパ
- 定員
- 10組
1 歳未満のお子様同席可。同席希望の場合は申込時にお知らせください - 保育
- あり(3/9㊌までに要予約)
- 先着10名(1歳~就学前まで)
- 保育料:350 円/1 人
- 保育持物:飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋、着替え(持ち物にはお子様のお名前をご記入ください)
- 当日は、講座開始前に1階受付にて保育のお手続きをお済ませください。(保育室利用連絡カードにご記入いただきます。)
- 連絡カードには体温記入欄がございますので、可能な限り、ご家庭での検温をお願いいたします。
- 連絡カードはHPよりダウンロードできます。事前にご記入の上お持ちいただくことも可能です。
- 保育室利用連絡カードのダウンロードは「一時保育について」ページから。
※1歳未満のお子様同席可、同席希望の場合は申込時にお知らせください!
- 申込開始
- 1月26日㊌9:00~
- 申込方法
- 電話(044-813-0808)、FAX(044-813-0864 受付9:00~21:30)または、下記の申込フォームから。
なお、FAX・申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。