オンライン講座を開きたい人のためのZOOMの操作の基本
本研修は、最少催行人数に満たないため延期とします。
ZOOMでオンライン講座に参加した経験のある方を対象に、パソコンを使って基本的なZOOM講座を開くための操作やポイントを学びます。
この講座は、防災女性リーダー養成研修の一環として行うため無料としています。
開催日時 | 令和3(2021)年8月26日(木)9:30~12:00→延期 |
---|---|
チラシ | こちらより |
講師 | パソコンサポートまうすなび |
場所 | すくらむ21 2階 第1・2・3研修室 |
アクセス | 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 ※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」北口より徒歩10分 東急田園都市線・大井町線「溝の口駅」東口より徒歩10分 |
対象 | ・このテーマに関心があり、ZOOMを活用して防災の取り組みを進めたい女性 ・「令和元年度 自主防災組織リーダー等養成研修」に参加した女性 |
定員 | 8名(先着順) |
費用 | 無料 |
準備するもの | 筆記用具、zoomアカウント作成用のメールアドレス(zoomアカウントをお持ちの方は不要です) |
保育 | あり (要予約)
|
申込開始 | 8/10(火)9:00~ |
お問合せ・申込方法 | 電話(044-813-0808)、または、下記の申込フォームから。 なお、申し込みフォームでお申込みの場合、すくらむからの確認のご連絡が取れ次第受付完了となります。 お申込みをされてから3日以上、すくらむからの連絡がない場合、お手数ですが、再度ご連絡ください。準備物についての不安がある場合は、お電話にてお問合せください。 |
主催・協力 | 【主催】川崎市男女共同参画センター(愛称:すくらむ21) 【協力】川崎市 総務企画局 危機管理室 |
本研修の開催趣旨 | 平時に、さまざまな場で活動する女性たちが横のつながりをつくりながら、防災のために勉強したり協力したりすることで、いざという時に自分の命を守る行動を取ることができ、自分の暮らす地域、あるいは身近な市域で人権を尊重できるリーダーとして力を発揮できるよう備えていくことを目的として行っています。川崎市男女共同参画センターでは、川崎市総務企画局危機管理室と連携し、2019(令和元)年度の各区の自主防災組織リーダー等養成研修に参加した女性を対象にワーキングを開催しました。2020 年度も引き続き、女性防災リーダーを地域に増やしてネットワーキングしていくため、研修会を2回開催しました。 |