11月12日から12月17日までの期間、DV被害者自立支援の為の生活用品の提供を呼びかけてまいりましたところ、市内外から、
延べ107名 、計2,254点
(衣類等:855/薬:93/消耗品:876/食料品:252/電化製品:30/その他:148)
に及ぶ物資をご提供いただきました。
この場をもちまして、深く御礼申し上げます。
内容 | 国では、毎年11月12日から25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間としています。 川崎市男女共同参画センターでは、DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者が安心して新たな生活を送ることができるよう、以下の物資を募集します。 |
---|---|
募集物資 | ●衣類など(シミ汚れなし新品のみ、季節不問) 部屋着(ジャージ、トレーナーなど)、下着類(女性/こども用)、 ・パジャマ 、シーツ、タオル類、カーテン●くすり(使用期限が2017年4月以降で新品かつ未開封のもの) ・家庭薬(湿布薬、風邪薬、鎮痛剤、絆創膏、消毒薬)● 消耗品(新品のみ) ・ラップ類、入浴剤、消臭剤、石けん、洗剤類(台所、洗濯、掃除) ・食器(茶碗、お椀、湯呑みなど)、鍋、フライパン ・シャンプー類、トイレットペーパー、ティッシュ、生理用品 ・筆記用具(ノート、えんぴつ、ボールペン) ※台所・洗濯・風呂等に係る物資はセットアップでご提供いただけると助かります ●食料品(賞味期限が2017年4月以降で未開封のもの) ●電化製品(掲げた製品のみ、中古品も可) |
受付期間 | 2016(平成28)年11月12日(木)~12月17日(土) |
新品をお願い する理由 |
Q.数回使っただけで、まだきれいです。クリーニングしたし、 十分に使えると思うんですが、物資として提供できませんか?A.すくらむ21の支援物資募集へのご協力ありがとうございます。 支援物資は、炊飯器など家電製品を除き、すべて新品(未開封)としています。 DVから逃れるために、住み慣れた家や地域、友人たちとの関係を失ってしまうことも多いDV 被害女性に「DVから逃れて、本当によかった」と思いながら、せめて、新しい物を使い、「新しい生活をこれから作っていく」との新たな気持ちでDVからの回復や自立を目指してもらいたい。 すくらむ21の支援物資募集には、そんな意味があります。 ぜひ新品のご提供にご理解ください。 |
募集チラシ | こちらからダウンロード |
受付場所 | 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 |
地図 | ![]() Google mapでの拡大表示はコチラ |
受付方法 |
|
受付時間 | 9:00~19:00 (但し受付最終日の直接持参は17:00まで) |
お願い | ~気持ちよく物資を届けるために~
|
みなさんの 物資が届くまで |
皆さんから提供いただいた物資は、緊急避難施設(シェルター)を通じて被害者の方に提供し、生活の自立を支えます。 |
物資の受付先・ お問い合わせ |
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21) 〒213-0001 川崎市高津区溝口2丁目20番1号 TEL:044-813-0808 FAX:044-813-0864 |