平素より当センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
川崎市男女共同参画センターは、6月1日より開館し、ご利用については一部仕様を変更し段階的に順次再開しております。ホールおよびフリースペースの利用について、7月1日(水)より下記の通り一部変更いたします。川崎市の方針にそって、関連する貸室・講座への影響について以下の通りお知らせします。
(2020.6.30現在)
緊急事態宣言解除後における本市行政運営方針について詳しくはこちら(外部リンク)
①貸室の定員の変更について
7月1日以降、館内各部屋の定員を、当面の間、下表のとおりに変更とさせていただきます。
階 | 施設名 | 定員(通常) | 定員(7/1~) |
1 階 | ホール | 850名 | 425名 |
保育室(単独利用不可) | 10名 | 6名 | |
第1楽屋 | 7名 | 4名 | |
2階 | 第2楽屋 | 7名 | 4名 |
第1研修室 | 18名 | 10名 | |
第2研修室 | 18名 | 10名 | |
第1・第2 研修室(合併) | 40名 | 21名 | |
第3研修室 | 18名 | 10名 | |
(設置パソコン台数) | 10台 | 8台 | |
3階 | 第4研修室 | 15名 | 8名 |
会議室 | 18名 | 10名 | |
4階 | 多目的室 | 50名 | 25名 |
※各部屋の料金は変更ございません。
※定員の変更に応じて、イスを間引くなど、各部屋のレイアウトを一部変更しております。
※川崎市内公共施設予約システム(ふれあいネット)における定員数も上記の数値に変更されております。利用人数から予約希望施設を絞り込まれる場合は、ご注意ください。
※貸出設備は、事前にお申込をいただけますが、予約を完了された場合は、利用日の2日前からキャンセル料が発生いたします。ご注意ください。
ホール抽選について
・毎月1日 10時より(市内抽選) 14時より(市外抽選)
を行っております。次回もホール内での抽選会を予定しております。
- 体調不良等の自覚症状が見られる方のご参加はご遠慮願います。
- 来館前に検温をお願いします。微熱や高熱と判断できる場合や、 息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合もご参加はご遠慮願います。
- ご参加の際は、マスクをご着用ください。
- 抽選会参加前に、手指の消毒を必ず行ってください(会場に設置いたします)。
- 抽選会への参加は、1団体につき代表者1名でのご参加にご協力ください。
- 筆記用具は、各自ご持参ください。
- 室内は換気のため扉を開けさせていただきます。ご了承願います。
【新型コロナウイルス感染拡大防止】を理由としたキャンセルにつきまして
川崎市の方針に沿って以下に該当する施設利用の取り消し(利用中止)についてはキャンセル料が発生する場合、徴収いたしません。
・対象利用日:令和2年2月27日~当面の間
・取消理由:新型コロナウィルス感染症を理由とする場合
・対象条件:施設に対し事前に取消の連絡をした場合
ご予約のみなさまには、キャンセルが決まった時点での事前の連絡をお願いしております。
キャンセルの手続きやご不明点があればお電話にてセンター事務局までお問合せください。ご理解ご協力お願いいたします。
電話番号:044-813-0808(8:30-17:00)
②フリースペースなどの利用再開
下記の3ヶ所の施設を、利用時間の変更および一部制限を設け、フリースペースとしての利用を再開させていただきます。
フリースペースの利用についての一覧表はこちら
階 | 施設名 | 定員 | 利用可能時間 |
1階 | 第1交流室 | 6名 | 8:30~19:00 |
2階 | 第2交流室 | 8名 | 9:00~17:00 |
4階 | 情報提供室 | 10名 | 9:00~17:00 |
※ご利用時は、必ず受付窓口で利用手続きをお願いします。
※各施設はイスを間引くなど、各部屋のレイアウトを一部変更しております。
※第1交流室および第2交流室では、水分補給は可(食事は禁止)となります。
※情報提供室内での飲食は禁止です。
※第1交流室および情報提供室内の雑誌・新聞・書籍は、マスクの着用、手指の除菌をした上で閲覧ください。
※滞在時間はできるだけ最小限に抑えてください。
※1階に移設していたチャレンジルームは、4階情報提供室内に戻します。
※情報提供室のパソコンの利用については延長はできません。1日1人ご利用可能な時間は2時間まで。
施設・設備の利用制限
下記の設備およびサービスついては、ご利用を中止とさせていただいております。
第2交流室内 ミニキッチン | 情報提供室内 雑誌・書籍の貸出 |
第1交流室内 雑誌貸出 | 第1交流室内 キッズスペース |
③来館される方へのお願い
ご来館の利用者様へは、コロナウイルス感染拡大防止に向けた予防対策へのご協力をお願いしております。
すくらむ21にご来館される際には、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策として、以下の点についてご理解とご協力をお願いします。
・館内でのマスクの着用など、利用者様ご自身での感染予防対策をお願いします。
・受付窓口に除菌消臭水を設置しております。手指の除菌にご協力ください。
・外出前に検温し微熱や高熱と判断できる場合や、 息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合など、体調不良の自覚症状が見られる方は、ご来館をお控えください。
新型コロナウイルス感染拡大防止策の導入
すくらむ21では、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、以下の対策を導入しております。ご来館者や施設のご利用にあたり、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
・手指消毒用除菌消臭水の設置
・定期的な館内の換気
・施設来館・利用時の注意喚起のご案内
・キッズスペースのおもちゃ撤去
・各部屋や施設の利用制限
・トレイでの金銭授受
・館内職員などのマスク着用
・窓口手続き順のイスの設置
・窓口貸与品の定期的な消毒
など
上記内容については、今後の新型コロナウイルスの感染状況に基づく、国もしくは、神奈川県や川崎市の方針などに応じて適宜見直しを行ってまいります。
④主催のイベント・講座について
センターの主催事業についても順次、再開しております。内容によっては一部、電話やオンラインで相談や研修を実施しております。中止、延期になったものについては以下の通りお知らせいたします。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
対象となる主催講座など
講座・イベント名 | 開催日 ※中止 |
---|---|
自助グループ「こすぎ会」 | 7/7㊋ |
講座・イベント名 | 開催日 ※変更 |
---|---|
商人デビュー塾 | 5/16㊏~7/25㊏ 全12回 →日程調整中 |
ワンランクアップ私の仕事術 | 5/13㊌、27㊌、6/10㊌(全3回)→日程調整中 |
相続に関する法律セミナー | 3/8㊐ → 7/5㊐に変更 |
第16回 すくらむ21まつり & 20周年記念イベント |
6/28㊐ →2021/2/6㊏に変更とします。 |
ご不明な点は、川崎市男女共同参画センター事務局までお問合せください。
⑤川崎市の新型コロナウイルス感染症関連情報リンクページ
こちらのサイトより、関連情報を確認ください。
川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター
電話番号:044-200-0730
受付時間:8時30分~17時15分まで(土曜・日8曜・祝日を除く)
⑥【DVで避難している方へお知らせ】世帯主でなくても特別定額給付金(一人10万円)を受け取ることができます
配偶者からの暴力を理由に避難している方へ 特別定額給付金の支給についてお知らせいたします。
事情により令和2年4月27日以前に今お住まいの市区町村(川崎市)に住民票を移すことができない方は、事前に避難の申出の手続きをしていただくと、手続きを行った方とその同伴者分の特別定額給付金について、世帯主(配偶者など)からの申請があっても支給を止めることができます。
詳細情報はこちらの川崎市のホームページをご確認ください。
⑦【関連リンク】これまでのセンターからのお知らせ
・新型コロナウイルスの感染の拡大防止に関連する貸室・講座への影響について5/7付
・センター開館についてお知らせQ&A 5/29付
・川崎市男女共同参画センター 施設のご案内の一部変更について(2020 年6 月1 日~)5/29付