ライブな音楽とアートのお祭り・ライブマーケット開催
【内容】
老若男女、障がいの有無にかかわらず、
皆がノビノビマイペースで楽しめるフリー空間が
愉しくなってすくらむ21にやってきた!
歌って、踊って、食べて、飲んで、いっしょに笑おう。
とことんライブな音楽とアートのお祭りです。
●10:15~12:05(会場:ホール)
申込不要(当日先着順)
ライブな映画でまずは心の動線づくりを!
映画「ヤング@ハート」
上映時間:1時間48分
◆こんな映画です!◆
1982年、アメリカ・マサチューセッツ州の小さな町で、
やんちゃな年金生活者たちと評された“ヤング@ハート”なるコーラス隊の、
ハートフル&ユーモラス・ドキュメンタリー。平均年齢80歳の高齢者たちが
ジミ・ヘンドリックスなどのロックンロールナンバーを歌う。
途中で仲間が亡くなり、辛くも歌いあげるその様はまさに人生肯定そのもの。
ロサンゼルス映画祭、アトランタ映画祭等受賞作品。
*ホール上映時のみ、先着850名(車イススペースは5席分)となります。
車イスのまま映画をご覧になりたい方は、予めご連絡ください。
ホール前のロビーでは・・・
◆キットパスでライブペインティング◆
障がい者雇用を促進しダストレスチョーク等を生産する
日本理化学工業㈱のキットパス(環境固形マーカー)を使って、
画家と参加者(幼児から大人まで誰でも)がいっしょになって
すくらむ21のガラスと壁面パネルに自由に描きます!!
(日本理化学工業株式会社) http://www.rikagaku.co.jp/
●13:00~14:30(会場:1Fホワイエ)
ライブは一期一会の大セッション!
老若男女障がいや国の違いもノープログレム!
自由な観客たちにひるむことなく、とことん愉しませ楽しむ
ミュージシャンと大セッション!
出演:歌正・anoa・ミタヒデキ
ナガトミリュウスケ 他
●10:00~15:00
模擬店&カフェでひと休み
買ったり、食べたり、飲んだり、ひやかしたり
美味しいもの、可愛いもの、お得なもの、
手作りのもに・・・
みんなでつくる1dayマーケット。
【追加イベント】子どもに大人気♪バルーンアート!
【追加イベント】プログラムの★印の場所(5か所)で
スタンプをもらうと先着150名様にプレゼントあり!
【出店概要】※( )販売予定品
・テミルプロジェクト(焼き菓子)
・喫茶ほっと(コーヒーとお菓子)
・ダンウェイ㈱&コスモスペース(アーティストグッズ)
・女性起業家のお店「Pomme/ポム」(焼き菓子&ゼリーの販売)
・デイサービス ひめしゃら(雑貨)
・マイway(押し花・手芸)
・レジネス(物産品)
・日本理化学工業㈱(キットパス)
◆地域の方の協力での出店
・育成会 有志(フランクフルト)
・久地第二町会 有志(焼き鳥)
・パン工房 Le Soleil“ル・ソレイユ”(パン)
・吉田さん家の産直野菜
◆事務局によるお店
・LMS(焼きそば・お茶)
※当日すくらむ21の駐車場はご利用いただけません。
※アルコール飲料はお持込みできません。
「ライブマーケット」とはなにか。
2010年からスタートした、年齢、障がい、
活動範囲のボーダーレスなコミュニティアート・スペース。
地域に暮らす多様な人々と多彩なジャンルの
アーティストたちが共に、愉しい時間空間を創り上げる、
とことんライブな自由空間、それが「ライブマーケット」です。
そこには音楽がある、ダンスがある、笑いがある、
おしゃべりがある、旨いもんがある、リラックスできる空気がある。
おじいちゃんがいる、おばあちゃんがいる、
障がいのある人、家族づれ、近所のおじさん、
おばさん、学生に社会人、そして天下無敵の子どもたち
とにかく、多様で多彩な人々の集まり。
表現する場があると、人は元気になれます。
マイペースで楽しめる場があると、人はリラックスできます。
いっしょに笑える場があると人は優しくなります。
理屈抜きで、「多様であることは素晴らしい」と
感じることができる空間をつくりたかった。
それが、そもそもの「ライブマーケット」です。
ライブマーケットは、地域でさまざまな活動を行う人たちが
連携してつくる「ライブマーケットステーション(通称LMS)」
が企画制作運営を行っています。
LMSは多様で多彩な人とアートを地域の中で迎え、
送りだす「駅」のように、持続可能なコミュニティ活動を
行うことを目指しています。
<すくらむ21で実施する理由>
川崎市では、平成13年に「男女平等かわさき条例」を制定、
平成16年に川崎市男女平等推進行動計画「かわさき☆かがやきプラン」
を策定し、男女平等のまち・かわさきの実現にむけて
さまざまな取組みを開始しました。
その取組みの一つとして、国の男女共同参画週間に合わせて、
毎年6月23日~29日を、川崎市男女平等推進週間として
さまざまなイベントを展開しています。
今回のイベントは、そのタイアップイベントとなっており、
「障がいとジェンダー」を考えるひとつの機会としています。
また、性別のみならず、年齢、国籍、障がいなどで差別されることなく、
一人ひとりが個性や能力を発揮し、自立することのできるボーダレスな
地域社会づくりの一環として行います。
ノーマライゼーションについての意識は今や広く浸透しつつありますが、
多様な人たちが一緒になって自由に表現し、交流することを通じて
「多様であることは素晴らしい」ことを
より一層体感していただく機会としたいと思っております。
【日時】2013(平成25)年6月29日(土)
開場10:00 終了15:00
開催内容:映画上映・ライブコンサート・ライブペインティング
アート体験親子スペース・ギャラリー・カフェ・模擬店etc
(休憩室もあります)
タイムテーブル
10:00 開場、模擬店、カフェほか適時スタート
10:15~12:05映画「ヤング@ハート」(会場:ホール)
13:00~14:30ライブコンサート(会場:ホワイエ)
15:00 終了
【場所】 すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)
地図はこちらから
【参加費】無料
【企画・制作・運営】LMS(ライブマーケットステーション)
【共催】川崎市男女共同参画センター・コスモスペース・
NPO法人ノーマライゼーション推進会議
【お問い合わせ先】
■コスモスペース
FAX:044-934-8902/
E-mail:cosmospace@y8.dion.ne.jp
http://cosmospace.jimdo.com/
■すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)
TEL:044-813-0808
FAX:044-813-0864