川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • 連載コラム
  • 【vol.8】そこのとこ、どうだった?「妻の職場復帰」
2023
06Mar

【vol.8】そこのとこ、どうだった?「妻の職場復帰」

次女の産休と育休が終わった後、妻が復職を希望。もちろん、どう働くかは妻本人が決めればいいこと。妻よ一緒に頑張ろうと話を聞いていると、当然ですがパパの働き方も大きな変化がありそうな気配。妻の職場復帰を迎えるパパの一事例を紹介します。

妻の職場復帰

2021年の1月、長女が3歳のときDパパ家に次女が誕生しました。出産にあたり産休をとるまで妻が働いていた職場は、時間の融通もある程度きき、子育てにも理解があり、人間関係の風通しも良いという恵まれたところでした。当然、できれば同じところに復帰したいという希望がありました。

妊娠が分かって、このまま無事出産に向かっていきそうとなったところで、産休と出産後のことについて話し合いをしました。

やりとり

復職したい
いいともいいとも!経済的側面でとても合意。
もともと勉強を始めていた仕事関係の資格試験は合格したい
もったいないもんね!
試験勉強の間、長女の面倒よろしく
お、おう。
動けなくなるから今ほど家事できなくなるからね
ハイ、ガンバリマス。
わたしも頑張るから、パパも育休とらなくていいよね。収入減っちゃうし
え!?

最後のはさすがに育休取っておけば絶対もっと楽だったと今でも思います。長女の時にある程度の家事育児を経験しておいたからまだよかったものの、初だったらパパ過労で死んでいたと思います。パパへの教訓「自分の身を守るためにも育休は取ろう」。

かくして休日はパパがメインで子どもの面倒を見ることに。これまで自分が見てなくてもママがいるし、と油断できていたところもそうはいかなくなります。家事もこれまで見えていなかった部分も色々見えてきて、見えたからにはやらなきゃいけない。手がまわらなくなるので、朝の時間も活用します。そうやって頑張った甲斐もあり、出産直前に妻は資格に合格することができました。そして次女も保育園に入園でき、産休開始から4カ月で妻は無事復帰。ポジションも幸いなことに前と変わらず。めでたしめでたし。そして、一番大事なのですが、職場復帰を果たして、ふうやれやれかと思いきや、当たり前ですが妻も働くわけなので、ハードデイズはまだまだ続いて行くのです。

なんというか、妻頑張ったけど、パパも頑張ったよね。と自分を褒めたい本音が出るくらいにはパパも頑張った妻の職場復帰でした。

  • Tweet
第3研修室のご予約に際してのお願い
すくらむ21プチマルシェ

同じカテゴリの記事

  • 【vol.10】そこのとこ、どうだった?「食事作りを担当してみた」
  • 【vol.9】そこのとこ、どうだった?「家族をつくるコミュニケーション」
  • 【vol.8】そこのとこ、どうだった?「妻の職場復帰」
  • 【vol.7】そこのとこ、どうだった?「0歳児を保育園に預けること」
  • 【vol.6】そこのとこ、どうだった?「パパ、健診に行ってみる」
  • 【vol.5】そこのとこ、どうだった?「コロナ禍での出産」
講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

川崎で活躍する人々のインタビュー

  1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
    花と心のアトリエ
  2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
    ぱんこちゃん
  3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
    革やさん
  4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
    トゥーリズ
  5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
    Flower Labo

イベントレポート

  • 2025/4/21

    2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

  • 2025/4/19

    2024年度 お月さまカフェ報告

  • 2025/3/16

    スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

  • 2024/11/4

    シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

  • 2024/10/21

    女性の視点から災害を考える勉強会④

ページ上部へ戻る
  • 運営主体
  • すくらむネット21
  • お役立ち情報サイト
  • 関連機関・施設情報
  • アクセシビリティについて
  • プライバシーポリシー

川崎市男女共同参画センター

だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook