川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • NPO・ボランティア, かわさきで活躍する人々のインタビュー, 子育て支援・教育
  • 遊びを通じて学ぶ~川崎市こども夢パーク
2010
30Jul

遊びを通じて学ぶ~川崎市こども夢パーク
― 池畠 本枝さん(川崎市子ども夢パーク)

  • NPO・ボランティア子育て支援・教育

池畠 本枝さん(川崎市子ども夢パーク)

川崎市子ども夢パーク

川崎市子どもの権利に関する条例に記されている7つの
「人間としての大切な子どもの権利」(※)を形にした場所が、川崎市子ども夢パークです。
子どもたちは自ら考えながら、自由に遊ぶことができる場所で、できるだけ「禁止」の看板をもたない遊び場づくりを目ざしています。
普段はなかなかできない火おこし体験、水を使った遊び、工具を使う作業などもできます。プレーパークの手づくり遊具や壁には、子どもたちがペンキで描いた絵もいっぱいありました。ウォータースライダーをはじめ、色々な遊具があり、それらはすべて手作りとのことです。
また、園内には「フリースペースえん」もあり、学校に居場所を見つけられない子どもたちの学校外での育ちと学びの場になっています。(登録制)
取材日に来園していた利用者の方は、「子どもを自由に遊ばせることができ、安心して利用できる」とおっしゃっていました。平日には乳幼児を連れた方が多いようですが、休日には家族連れも多く見られるようです。
私たちも実際に遊んでみると、子どもに戻ったようで楽しめました(笑)。最近は外で遊べる場所が減り、家から出ない子供も多くなってきていると言われます。そんな中、人や自然に触れ、誰とでも自由に遊ぶことができる子ども夢パークはとても貴重な場所ではないでしょうか。
みなさんもぜひ動きやすい服装で川崎市子ども夢パークにお出かけください!

(※)「人間としての大切な子どもの権利」

  1. 安心して生きる権利
  2. ありのままの自分でいる権利
  3. 自分を守り、守られる権利
  4. 自分を豊かにし、力づけられる権利
  5. 自分で決める権利
  6. 参加する権利
  7. 個別の必要に応じて支援を受ける権利

※このレポートは、当センターが発行している広報誌(すくらむ21通信Vol.37)から転載したものです。

インタビュアー:宇都宮 弦一郎、佐々木 芽衣、鈴木 博之

  • Tweet
どんな人でも学べる!交流できる!!使ってみよう!高津市民館
利用しないともったいない!かわさき市民活動センター

同じカテゴリの記事

  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
  • すくらむ21プチマルシェインタビュー #03
講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

川崎で活躍する人々のインタビュー

  1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
    花と心のアトリエ
  2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
    ぱんこちゃん
  3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
    革やさん
  4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
    トゥーリズ
  5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
    Flower Labo

イベントレポート

  • 2025/4/21

    2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

  • 2025/4/19

    2024年度 お月さまカフェ報告

  • 2025/3/16

    スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

  • 2024/11/4

    シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

  • 2024/10/21

    女性の視点から災害を考える勉強会④

ページ上部へ戻る
  • 運営主体
  • すくらむネット21
  • お役立ち情報サイト
  • 関連機関・施設情報
  • アクセシビリティについて
  • プライバシーポリシー

川崎市男女共同参画センター

だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook