川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • イベントレポート
  • スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」
2025
16Mar

スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

川崎市市制100周年記念 国際女性デー企画
「かわさき100年の女性 ~大正・昭和・平成・令和~ -壁だと思われてきたものを、扉に変えていくチカラ-」展示関連企画

内容

【第1部】ゲストスピーカーによるライフヒストリー

ゲストスピーカー:岡本登美子さん(助産師)

公益社団法人 神奈川県助産師会 会長/ウパウパハウス岡本助産院 院長
長崎大学医学部付属助産師学校卒業、離島(長崎県五島市)医療18年間従事。その後都内の周産期母子センターへ勤務。3年後地域の母子保健活動に志し中原区の母子保健活動、有床助産所、保育園、産後ケア事業と多岐にわたり現役助産師として活動中。令和3年度 内閣府男女共同参画「女性チャレンジ支援賞」受賞者。

今回の共催イベントの共同主催者である国際ソロプチミスト川崎を代表し渡邉会長に挨拶いただき会が始まりました。今回は、「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」をテーマに岡本登美子さんからお話いただきました。これまでのキャリアについて、幼少期から助産師を志したきっかけ、離島での助産師活動や性教育、上京してからの地域助産師としての活動や今どきのお産事情、助産師として女性の伴走者としての姿勢などをスライドを用いて、たっぷりとお話いただきました。

【第2部】ティーサロン〜ゲストと参加者との交流time〜

お茶とお茶菓子をつまみながら、ゲストと参加者同士、おしゃべりしながら交流しました。おしゃべりが苦手な方は、展示コーナーや「国際女性デー」に関連するいろいろな本や雑誌をご覧になりながら過ごすコーナーもありましたが、みなさんで輪になってトークを楽しみました。

開催日時 2025年3月16日㊐13:30~15:30
チラシ スペシャルトークサロン
場所 すくらむ21 2階 第1・2研修室
対象 テーマに関心のある方 参加者:25名
参加費 無料
参加者の声
  • これから先、まだまだやりたいことたくさんの岡本さんにエールを送ります。
  • 元気をいっぱいもらえる楽しい講演でした。
  • 岡本さんのバイタリティーにあらためて拍手。
  • 岡本さんの決断力、行動力、情熱に脱帽です。
  • 女性の一生に伴走してくれる助産師さんの存在にとても美しく思うとともに、もっと多くの人が自分の体をみつめていく必要があると感じました。
  • Very Good Speaker‼Niceな会でした。
  • 知らないことばっかりで本当に勉強になりました。色々な経験をお聞きできて自分や身の辺りの人のことを考えるきっかけとなった。
  • 岡本さんの情熱と心意気が素晴らしかった。現在の出産事情を教えていただき、又、女性の健康保持に大切なこと教えていただきありがたかったです。人間の営みの奥深さ複雑さを今さらながらに思い至りました。未来への意欲も素晴らしいです。「課題が見えたら実践する」は名言です。
  • 備考 主催:川崎市男女共同参画センター/共催:国際ソロプチミスト川崎
    • Tweet
    すくらむ21女性起業家 起業状況追跡調査(アンケート)
    国際女性デー記念特別パネル展示

    同じカテゴリの記事

    • 2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告
    • 2024年度 お月さまカフェ報告
    • スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」
    • シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室
    • 女性の視点から災害を考える勉強会④
    • 女性の視点から災害を考える勉強会②
    講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
    セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

    川崎で活躍する人々のインタビュー

    1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
      花と心のアトリエ
    2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
      ぱんこちゃん
    3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
      革やさん
    4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
      トゥーリズ
    5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
      Flower Labo

    イベントレポート

    • 2025/4/21

      2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

    • 2025/4/19

      2024年度 お月さまカフェ報告

    • 2025/3/16

      スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

    • 2024/11/4

      シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

    • 2024/10/21

      女性の視点から災害を考える勉強会④

    ページ上部へ戻る
    • 運営主体
    • すくらむネット21
    • お役立ち情報サイト
    • 関連機関・施設情報
    • アクセシビリティについて
    • プライバシーポリシー

    川崎市男女共同参画センター

    だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

    Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
    • twitter
    • facebook