コロナ禍による影響が長期化する中で、経済的困窮の深刻化などが社会的な課題となっています。
川崎市男女共同参画センターでは、区役所、社会福祉協議会、ハローワークとも連携し、次の取組みを行います。
(1)市内各所でつながりサポート品(生理用品)を配布
困難や不安を抱える女性に対して、つながりサポート品(生理用品)と相談窓口一覧の配布を行い、必要な相談窓口の紹介や相談・ 支援につなげていきます。
- 相談窓口一覧

つながりサポート品(生理用品)
配布対象 | 生理用品の購入に困っている方 |
---|---|
配布物 | 生理用ナプキン1 セット(昼用と夜用を1 パックずつ) おひとり様1セットを提供。 |
配布期間 | 2021 年10 月28 日(木)~なくなり次第終了 |
配布場所 |
※受け取りに本人証明書等の提示は不要です。 |
配布時間 | 8:30~17:00 ※すくらむ21 のみ:9:00~17:30(土・日も配布しています) |
(2)フリーダイヤルによる電話相談
「女性のためのコロナ禍での暮らし・しごと 困りごと 電話相談・かわさき」
概要 | この電話相談では、コロナ禍において女性が直面するしごとやくらしの不安や悩みについて相談員が丁寧にお聴きし、解決への道すじをいっしょに考え、今後に向けて使えそうな支援制度や相談先をご紹介します。期間限定で相談窓口を新たに設け、通信料を気にせずに相談できる環境を整備します。 |
---|---|
ダイヤル | 0800-800-1700 |
フリーダイヤル ご相談窓口 |
【実施日時】 2021 年12 月3 日~2022 年1 月30 日のうち、 金曜日と日曜日 金曜日:15:00~20:00 日曜日:12:00~17:00 (祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く) *上記のフリーダイヤルによる電話相談の他に、「女性のための総合相談」ハロー・ウイメンズ110 番 044-811-8600(通話料有料)は通常どおり実施しています。 |