川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • レビュー, 絵本
  • あおくんときいろちゃん
2016
30Mar

あおくんときいろちゃん

  • 絵本

このページでは、親子で一緒にたのしめる絵本を紹介しています。

あおくんときいろちゃん

あおくんときいろちゃん
(作:レオ・レオーニ/訳:藤田圭雄/出版:至光社)

青と黄色の絵の具を混ぜると緑になります。でも、このお話は絵の具の話ではありません。自分の好きな色は何だろうと考えながらページをめくってください。
あおくんはきいろちゃんと出会って大好きになってしまいます。きいろちゃんもあおくんのことが大好きになり、二人は意気投合、心が通じ合って「みどり」になってしまいます。 二人の両親は、両方とも「あおくんじゃない」「きいろちゃんじゃない」といいます。仲良くなった喜びから一転、二人は失意のどん底におちて、ないて、ないて、涙になってしまって、また二人は元の「あおくん」と「きいろちゃん」になりました。元のあおくん、きいろちゃんになぜだかほっとします。その後、パパやママも、なぜかみどりになりました。「みどり」になるということは何を意味するのでしょうか。

作者は子どもたちと一緒に語らいながらこのお話を作ったそうです。赤やオレンジ、茶色などいろいろな色で子どもたちの個性を表しています。

「私たちはそれぞれの色を持っている。だけど違う色の友達と心がつながれば新しい色が生まれてもっともっと楽しくなるよ。」といいながら、色を塗ったのかもしれないですね。でも「どんなに仲良しでもあおくんはあおくん、きいろちゃんはきいろちゃんなんだよ。一人ひとりの心を大切にしようね。それぞれ個性を大切にしようね。」と言っているような気がします。 「みんなはね一人ひとり違うんだよ。でも誰かと心を通わせると今までと違う何かが生まれるんだよ。あおくんときいろちゃんみたいにね。」
 レオ・レオーニはあの有名な「スイミー」というお話の作者でもあります。

※紹介文は、ブックインフォメーション2016年3月号より抜粋しています。

  • Tweet
子どもがもっと愛しくなる関わり方講座
コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス体験塾 in かわさき(6/8、15、22 全3回)

同じカテゴリの記事

  • フェミニスト・シティ
  • 社会を変えた50人の女性アーティストたち
  • 眠れぬ夜はケーキを焼いて
  • 凍てつく海のむこうに
  • 切り裂きジャックに殺されたのは誰か
  • 主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら
講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

川崎で活躍する人々のインタビュー

  1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
    花と心のアトリエ
  2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
    ぱんこちゃん
  3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
    革やさん
  4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
    トゥーリズ
  5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
    Flower Labo

イベントレポート

  • 2025/4/21

    2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

  • 2025/4/19

    2024年度 お月さまカフェ報告

  • 2025/3/16

    スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

  • 2024/11/4

    シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

  • 2024/10/21

    女性の視点から災害を考える勉強会④

ページ上部へ戻る
  • 運営主体
  • すくらむネット21
  • お役立ち情報サイト
  • 関連機関・施設情報
  • アクセシビリティについて
  • プライバシーポリシー

川崎市男女共同参画センター

だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook