あなたの生活の悩みも、生き方も、働き方も時間とともに、変化するもの
一人で悩まないで、 まずご相談ください


- チラシ
- 女性のための総合相談
電話相談(ハロー・ウィメンズ110番)
ハロー・ウィメンズ110番では、例えば
・家庭や職場の人間関係に戸惑うことがある
・日常生活で抱える不安や悩みをだれにも相談できない
という方に、
家庭、人間関係、生き方、配偶者やパートナーからの暴力(DV,デートDV)、ハラスメントなどの相談をお受けします。
相談は匿名です。秘密はお守りいたしますので、お気軽にお電話ください。
ハローウィメンズ110番 TEL:044-811-8600
- 相談曜日・時間
- 月・火・水・木曜日…10:00~15:00
金曜日…15:00~20:00
日曜日…12:00~17:00
面接相談
電話相談のあと、必要に応じてすくらむ21の女性相談員が相談をお受けします。
- 面接相談は、予約制ですべて無料です。
希望者には保育付(未就学児まで/無料)
※予約時に、確認のためお名前をお伺いします。
予約電話番号:044-811-8600(ハローウィメンズ110番)
法律相談(30分)
法律に関するご本人の問題について女性弁護士が相談をお受けします。
- 相談日
- 偶数月:第1日曜・第3木曜日 13:15~15:45
奇数月:第1・3木曜日 13:15~15:45
- 法律相談は、予約制ですべて無料です。
希望者には保育付(未就学児まで/無料)
※予約時に、確認のためお名前をお伺いします。
予約電話番号:044-811-8600(ハローウィメンズ110番)
★女性の自立のための法律セミナーも実施(年3回程度)しています。
自助グループ
同じ立場で、同じような悩みを、継続的に分かちあえる場としての自助グループを探している、自助グループの活動が知りたい方へ。
すくらむ21の相談事業の役割・・・
「相談者をエンパワメント」するということ
相談者が自尊感情を回復し、相談者が持っている力を発揮して問題解決に向かって行動していけるよう寄り添います。
「ジェンダーの視点から相談をとらえる」ということ
相談者の抱える問題は、個人の問題だけでなく、家族や社会の環境などの要因と深く関わっていると考えています。 個人の問題から社会の問題へ、相談から潜在的課題を掘り起こし、社会に広く発信することは大切な視点だと考えています。 相談内容からみえてくる「女性/男性への暴力」「就労の問題」 「子育て・介護・看護・さまざまな複合的ケア」などの課題を他の事業につなげ、根拠に基づく事業の実施、課題解決につなげていきます。