川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • レビュー, 絵本
  • ふしぎなたけのこ
2015
30Jul

ふしぎなたけのこ

  • 絵本

このページでは、親子で一緒にたのしめる絵本を紹介しています。

ふしぎなたけのこ

ふしぎなたけのこ(作・松野 正子/絵・瀬川 康男/出版・福音館書店)

日本には、昔から山奥や海辺に小さな村がたくさんありました。山奥で暮らす人々は町や海にあこがれ、海の人々は畑の作物を求めていたのです。

そして、その思いはいつまでたっても叶えられず、山に生まれれば山で、海の村で生まれれば海の村で暮らすのがほとんどの人々の暮らしだったのです。

ある日、突然山で元気のいいたけのこが生まれました。あっという間にたけのこはぐんぐん伸びて、天を突くような高さまで伸びていきます。 たけのこにつかまったまま天高くまで登ってしまった“たろ”を助けようと、村の人たちがたけのこを切ると、倒れたたけのこは遠く海まで届きます。 山の村の人々は倒れたたけのこを伝いながら海の幸を求め、豊かな暮らしを手に入れていきます。いくつもの山を越えて伸びるたけのこの生命力がいきいきと描かれ、大人も子どもも温かい絵の力とテンポの良い文章にぐんぐんひきつけられます。

村人がいっせいにたけのこにそって走り出す場面は、勢いとスピード感が紙面から伝わってきます。『たけやぶを すぎ、くぬぎばやしを すぎ、まつばやしを すぎ、ヒノキ林を すぎ』の繰り返しもまた楽しく、子どもたちと掛け合いしながら楽しめそうです。絵本を縦に横にしながら楽しめる嬉しい仕掛けと白黒とカラーのページが交互に出てくるのも不思議な魅力を醸し出しています。

このたけのこは、道であったり、橋であったり、人であったり、線路であったり、飛行機であったり、つまり人と人、村と村、町と町をつなぐ架け橋であるのです。

五月から七月の頃、たけのこを見ながら夢を膨らませ、子どもたちに読ませておきたいし、大人になっても、ほっこり笑いが生まれる絵本です。

※紹介文は、ブックインフォメーション2015年7月号より抜粋しています。

  • Tweet
おやこで7色そぼろ弁当づくり
家族の協力のもと、自分サイズで運営

同じカテゴリの記事

  • フェミニスト・シティ
  • 社会を変えた50人の女性アーティストたち
  • 眠れぬ夜はケーキを焼いて
  • 凍てつく海のむこうに
  • 切り裂きジャックに殺されたのは誰か
  • 主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら
講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

川崎で活躍する人々のインタビュー

  1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
    花と心のアトリエ
  2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
    ぱんこちゃん
  3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
    革やさん
  4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
    トゥーリズ
  5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
    Flower Labo

イベントレポート

  • 2025/4/21

    2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

  • 2025/4/19

    2024年度 お月さまカフェ報告

  • 2025/3/16

    スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

  • 2024/11/4

    シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

  • 2024/10/21

    女性の視点から災害を考える勉強会④

ページ上部へ戻る
  • 運営主体
  • すくらむネット21
  • お役立ち情報サイト
  • 関連機関・施設情報
  • アクセシビリティについて
  • プライバシーポリシー

川崎市男女共同参画センター

だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook