川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)

川崎市男女共同参画センター
〒213-0001 川崎市高津区溝口 2-20-1
TEL : 044-813-0808

本文へ | 交通アクセス | お問い合わせ | サイトマップ

メニュー
  • 施設案内ページへリンク施設案内ページ詳細へ施設案内
  • 年間プロジェクトページへリンク年間プロジェクトページ詳細へ年間プロジェクト
  • しごと・キャリアページへリンクしごと・キャリアページ詳細へしごと・キャリア
  • 防災・避難支援ページへリンク防災・避難支援ページ詳細へ防災・避難支援
  • 子育て支援ページへリンク子育て支援ページ詳細へ子育て支援
  • 悩みの相談ページへリンク悩みの相談ページ詳細へ悩みの相談
  • 調査/出前講座ページへリンク調査/出前講座ページ詳細へ調査/出前講座
  • センター発行物ページへリンクセンター発行物ページ詳細へセンター発行物
  • Home
  • セミナー・イベント情報
  • ひまわりフェスタ
2025
03Aug

ひまわりフェスタ

シングルマザー・プレシングルマザーのためのひまわりフェスタ

日々生活に追われて 自分のことは後回し。今後のことを考えたり、相談したい。
そんなシングルマザーの方におすすめです。
見学・支援者・取材者は参加をご遠慮ください。

申込は締め切りました

開催日時 2025年8月3日㊐10:30 ~15:00
イベント内容 無料ごはん/各種相談/市内のシングルマザー向け講座・情報のご案内/選べる食品・日用品・おしゃれ古着/シングルマザー・プレシングルマザー同士話せるほっとサロン/子ども向け上映会/子ども縁日&駄菓子屋さん/親子でパソコンチャレンジ など
内容詳細
相談できること(1回30分)
【こころとからだの相談】
最近よく眠れない、疲れやすくなったなどのこころとからだの不調について
(5枠)
【キャリア相談】
これからの働き方やキャリアの悩みについて
(5枠)
【くらしや人間関係の悩み相談】
この先の暮らしのこと、元夫(夫)・パートナーとの関係や子育ての悩みなど
(5枠)
【だいJOBセンターによる仕事や暮らしにまつわるお金のこと(住居・生活費)】
(5枠)
ほっとサロン

シングルマザー・プレシングルマザー同士で困っていることを気軽に語り合えるサロン。
定員:12名(原則90分通してご参加ください)
進行役:NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ
時間:11:00~12:30

親子でパソコンチャレンジ

時間:12:00~15:00(1組:20分程度)
(担当:パソコンサポートまうすなび)

市内のシングルマザー向け講座・情報のご案内

時間:10:30~12:30
(担当:川崎市母子福祉センター サン・ライヴ)

市内求人情報のご案内&求職イベント案内

川崎市内の求人情報の紹介、求人情報の読み解き方、検索のコツなど転職や再就職に向けた具体的な方法について知ることができます。
時間:12:50~15:00
(担当:キャリアサポートかわさき)

無料ごはん

※提供するフードメニューは、食品表示法に定められた特定原材料等28 品目を含むものや、特定原材料等28 品目と同工場で製造された原材料を含んだものもございます。食物アレルギー対応ではありません。予めご了承ください。

お子さま向けメニュー

【上映会】※子どもだけで過ごせます
時間:11:00~12:00

作品:くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

上映時間:62分 全5話

収録エピソード:
「小さなおばけたち」「アコーディオンのボタン」「空飛ぶ円盤」
「ビスケット」「ネズミの舞踏会」

ストーリー:
敵対していたくまの世界とねずみの世界。なのに、ずんぐりと太ったくまのアーネストおじさんと、かわいいねずみのセレスティーヌの間には、ふしぎで、あたたかい友情が芽生え、一緒に暮らしはじめることになりました。音楽を楽しんだり、ジャムを作ったり、仲良く暮らす2人の生活には、毎日いろいろなことが起こります。

【こども縁日・駄菓子屋さん】※子どもだけで過ごせます
「工作コーナー」で買い物袋を作って、当日配布するすくらむコインで駄菓子屋さんで買い物体験ができます。
※大人は有料で購入できます。
時間:12:30~15:00

選べる食品・日用品・おしゃれ古着

30分ごとに品物の入れ替えをします。
時間:10:30~15:00

チラシ ひまわりフェスタ(2025/8/3)
場所 すくらむ21
アクセス 〒213-0001 川崎市高津区溝口2-20-1
※JR南武線「武蔵溝ノ口駅」より徒歩10分
対象 川崎市内在住、在勤、在学で、シングルマザーの方

  • お子さんとご一緒に参加できます。また、これからシングルマザーになるかもしれない方も参加いただけます。
  • 支援者・見学者・取材者はご遠慮ください。
定員 先着50名程度
保育 あり ※「ほっとサロン」と「各種相談」は、要事前予約

  • 1歳0ヶ月~就学前まで(0才児は同席可)
  • 保育持物:飲み物、おむつ、おやつ、ハンドタオル、ビニール袋、着替え(持ち物にはお子様のお名前をご記入ください)
  • 当日は、講座開始前に1階受付にて保育のお手続きをお済ませください。(保育室利用連絡カードにご記入いただきます。)
  • 連絡カードには体温記入欄がございますので、可能な限り、ご家庭での検温をお願いいたします。
  • 連絡カードはHPよりダウンロードできます。事前にご記入の上お持ちいただくことも可能です。
  • 保育室利用連絡カードのダウンロードは「一時保育について」ページから。
一時保育について
2017.08.29
一時保育について
主催講座における一時保育 についてのご案内です。一時保育は、事前予約制で1回440円(2時間まで)です。...
当センターの保育サポーターは、看護師など専門の資格は有しておりませんので、医療・看護など専門的な対応が必要なお子さんはお預かりできません。また、当日熱や法定伝染病、感染疾患(水疱瘡、おたふく風邪、はしか、とびひ等他の子どもに感染するおそれのある病気)にかかっているお子さんもお預かりできません。予めご了承ください。
参加費 無料
申込 6/26㊍10時~受付開始
※ページ下部のホームページの専用フォームより必ずお申し込みください。
問合せ先 お問合せは川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
お問合せフォーム:https://www.scrum21.or.jp/contact
電話:044-813-0808
主催 川崎市男女共同参画センター(愛称:すくらむ21)
協力 川崎市看護協会、かわさきこども食堂ネットワーク、フードバンクかながわ、だいJOBセンター(川崎市生活自立・仕事相談センター)、パソコンサポートまうすなび、キャリアサポートかわさき、東洋大学国際ボランティアサークルSalamat、川崎市母子・父子福祉センター サン・ライヴ、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ、コミュニティスペースみんなの森
  • Tweet
第21回すくらむ21まつり
情報提供室 利用不可日のお知らせ (2025年9~12月)
講座参加費・保育料の免除について 附帯設備の予約申込書がWEB提出可能に
セミナー・イベント情報一覧 すくらむ21 Facebook すくらむ21 Instagram すくらむ21 X すくらむ21へのお問合わせ

川崎で活躍する人々のインタビュー

  1. すくらむ21プチマルシェインタビュー #08
    花と心のアトリエ
  2. すくらむ21プチマルシェインタビュー #07
    ぱんこちゃん
  3. すくらむ21プチマルシェインタビュー #06
    革やさん
  4. すくらむ21プチマルシェインタビュー #05
    トゥーリズ
  5. すくらむ21プチマルシェインタビュー #04
    Flower Labo

イベントレポート

  • 2025/6/29

    第21回すくらむ21まつり報告(R7.6.29)

  • 2025/4/21

    2024年度「つづきからはじめる『相談ナイト』」実施報告

  • 2025/4/19

    2024年度 お月さまカフェ報告

  • 2025/3/16

    スペシャル★トークサロン「質の高いサービスを届けるために女性やこどもに寄り添いつづける力」

  • 2024/11/4

    シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室

ページ上部へ戻る
  • 運営主体
  • すくらむネット21
  • お役立ち情報サイト
  • 関連機関・施設情報
  • アクセシビリティについて
  • プライバシーポリシー

川崎市男女共同参画センター

だれもが悩みを分かち合い、ともに助け合いながら、力を発揮できる男女共同参画の実現を目指して、 女性の仕事、起業、イキメン研究所、悩み相談、自助グループ支援、パソコン講座など保育付きの事業や貸し会議室、施設貸出を行っている川崎市の男女共同参画の拠点施設です。

Copyright ©  川崎市男女共同参画センター All Rights Reserved.
  • twitter
  • facebook