【告知案内】令和2年度 DV被害者支援物資の募集について
DV被害に苦しみ、暴力から逃れた女性とその子どもたちの自立を応援するためのものです。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言下、生活の困窮状況が悪化し、DV被害者家庭においても厳しい状況が続いております。
例年、DV被害者の自立支援のために支援物資の募集を広く市民に向けて実施してまいりましたが、今年度は団体・事業所等による支援に限り、募集させていただいております。新型コロナウイルス感染症対策の一環で、個人の方からの郵送・持ち込みの物資提供は受付けられませんので、あらかじめご了承ください。
本取り組みにて、集まった物資は、シェルター等支援機関を通じて提供します。新しい生活のサポートを目的としているため、新品のみ受け付けております。
物資募集のご案内チラシはこちら
【募集期間】
2020.11.12(木) ~ 12.4(金)
【募集内容】
○支援物資として希望する物資の中から団体・事業所等で該当する商品やノベルティグッズ等
○ご寄付(一口1,000円より受けたまわります)
【ご提供いただく場合の流れ】
【受付場所】川崎市男女共同参画センター 事務室
【受付方法】気軽にお問合せください。
お申込書をご用意しておりますので、そちらに必要事項を記載いただきます。
・電話番号:044(813)0808
・受付時間:9:00~19:00(最終日12月4日は、17時まで)
①持参・・・1階の受付窓口にてお申し出ください。
②郵送・・・郵送、宅急便にて受け付けます。
みなさまから提供いただいた物資が届くまでの流れ
※受付できないもの※
新品であっても長期間保管され黄ばみや傷みの激しいもの、募集している品目以外のものをご厚意で提供いただいても、必要としている物資以外は提供先での保管場所に限りがあるため受付けられません。募集品に該当しているか、今一度ご確認ください。
【参考資料】
●川崎市男女共同参画センターでは、川崎市DV防止・被害者支援基本計画に基づき、年間を通じてDV予防のための取り組みを行っています。11月は、11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間、11月は児童虐待防止推進月間ですので、女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」と児童虐待防止のシンボルである「オレンジリボン」が一体となったダブルリボンを紹介しながら、DV予防のための啓発の取り組みを強化する月間にしています。