協働事業とは
この事業は、市民グループ・団体、NPO、事業所等の提案にもとづき、普段活動されている分野でのご経験を活かして頂きながら、センターと協働で講座やワークショップ等を実施していく提案型の協働事業です。
広い分野で多くの機会に男女共同参画に触れていただくことで、「男女平等のまち・かわさき」の実現を目指して実施しています。
協働事業 概要
(1)タイプA
・すくらむ21による5~40万円の事業経費を負担
(2)タイプB
・すくらむ21 による事業経費負担なしで広報等を支援
・当該事業実施にかるセンター設備使用料を全額免除するほか、ロッカーの無償貸与、
市内公共施設へのチラシ配架や市政だより掲載依頼等の広報支援をします。
平成24年度募集より、実施団体と当センターの協働のあり方を強化し、ご応募を検討されている皆様の活動が男女共同参画推進にどのように関わりうるかを一緒に考えていくため説明会への参加または応募前の個別相談を原則必須としました。
募集
*今年度の募集は終了いたしました。
令和4(2022)年度 実施団体
タイプ | グループ・団体名 | 事業名称 |
---|---|---|
A | 川崎の男女共同参画をすすめる会 NPO法人かながわ女性会議川崎 |
非正規シングル女性の現状とこれからPart3 コロナ禍で非正規女性たちの働き方(状況)はどう変わったか(仮題) |
A | ウィメンズ・ジャズ・フェスティバル実行委員会 | ウィメンズ・ジャズ・フェスティバル@すくらむ21 |
A | ダブルケアかわさき | 2022年度 川崎市ダブルケア勉強会およびケアラーズの会 |
A | ジェンクロス・カワサキ | 多世代交流型ジェンダーもやもや可視化ワークショップ事業 |
A | yellowRocket | Marble River |
B | パソコンサポートまうすなび | 女性の再就職支援のためのパソコン講座の開催 |