すくらむ21まつり

すくらむ21まつりって?

川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)では、1999年に開館以来、今日まで男女共同参画社会の実現に向けた活動の拠点として、さまざまな分野で活動する市民、団体、市民活動グループとともにセンター事業に取り組んで参りました。
この「すくらむ21まつり」は、地域に根ざした男女共同参画を推進する拠点施設として、より多くの市民のみなさまに「すくらむ21」の場所や事業活動を認知していただき、ご利用いただけるようPRイベントとして地域の男女平等を推進する市民活動団体や公募で選ばれたグループ・事業者・団体等の協力を得て実施しています。平成28年度より川崎市男女平等推進週間中の6月に「すくらむ21まつり」を開催しています。

第21回すくらむ21まつり報告(R7.6.29)

第21回すくらむ21まつり

開催日時 2025(R7)年6月29日㊐10:00~15:30
会場・主催 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
参加団体数 35団体
来場者数 4,326名
後援 協同組合高津工友会、一般社団法人川崎中原工場協会、一般社団法人川崎北工業会、下野毛工業協同組合、協同組合川崎中小企業労務協会、川崎市商工業協同組合、川崎労務管理協会、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)、高津区全町内会連合会(順不同、敬称略)
協賛 協同組合高津工友会、一般社団法人川崎中原工場協会、下野毛工業協同組合、協同組合川崎中小企業労務協会、川崎市商工業協同組合、国際ソロプチミスト川崎(順不同、敬称略)
チラシ 第21回すくらむ21まつりパンフレット

すくらむ21主催展示

「かわさき100年の女性」~大正・昭和・平成・令和~—— 壁だと思われてきたものを、扉に変えていくチカラ ——

大正・昭和・平成・令和という時代の奔流の中、川崎で生きてきた女性たちの100年を写真パネルで振り返ります。道を切り拓いてくれた先輩女性たちや力いっぱい今を生きる女性たちの姿から、この100年の間に変わったこと、変わらなかったことを知り、この先の100年を歩んでいくための手がかりとしていただくための展示です。
本展示は、市政100周年記念して2025年3月の国際女性デー記念特別展示にて披露したパネルに加え、その際にご紹介しきれなかった冊子なども展示しました。

出展・出演団体

ホールイベントすくらむ21マルシェ屋内イベント

ホールイベント

団体名 演目/実施の様子
和太鼓 蓮

音の物語

今回は、ナレーション入りの初挑戦でしたので、うまく進行ができるかなあと心配でしたが、お客様からは良い評価を頂いて、嬉しかったです。
特に、ナレーションと太鼓の音と、照明がピッタリ合っていて素晴らしかったと言われ、照明スタッフ様には、大変感謝しています。
ありがとうございました❗

Zoo Naoya Dance Club

ZNDC☆BOOM!!

夏はもう、すぐそこ!と、暑さも吹き飛ばすパワフルで爽快なステージを、会場の皆さんを巻き込んでお届けしました!!
地域の方々を、ダンスと音楽でハッピーに♡という思いが届けられていたのなら、大成功です!!

Y’sチャイム

トーンチャイム演奏

魔女の宅急便・アメージンググレース・美女と野獣など演奏しました。

川崎市高津区で活動中です。イベント・施設に出張演奏します。
http://www.youtube.com/@yschime1719

イーモンズ

パワーコーラス

すくらむ21まつりで初舞台を経験し、少し緊張しましたが、温かい雰囲気に支えられて皆んな楽しく歌うことができ、貴重な思い出になりました。

児童合唱団なかよしくらぶ

コドモウタ~元気な歌声~

大きな舞台で歌わせていただき、嬉しかったです。誰もが気軽に音楽を楽しめる「音楽のまち・かわさき」であってほしい。子どもたちが私たちの故郷「かわさき」に愛着を持って育っていってほしい。そんな思いを込めて保護者自主運営でこれからも活動を広げていきます。

司会者 実施の様子

さとう りか
大人のパワフルなパフォーマンスに元気をもらい、子どもたちのがんばりに目を細め…。音の響きを全身で感じ、体を動かしながら楽しませていただきました。素敵な出会いをいただき、ありがとうございます!

すくらむ21マルシェ

SHOP名 PR

Hearty Sweets
お子様から大人の方まで楽しく選んで頂けますよう、焼菓子の種類も可能な限り増やしました。季節のお菓子もグルテンフリーのお菓子も更に取り入れ、沢山の方にお手に取って頂けました。特長などを伝えながら楽しいイベントとなりました。

necodaruman
「アロマが好きなんです、アロマヘルパーってなんですか?」とご質問を頂きながらのハンドトリートメントをさせて頂きました。アロマのお話、アロマヘルパーのお話、植物療法のお話、深いお話を皆さんとでき、ハンドトリートメント後は心が軽くなった、腕がやわらかい、目が冴えてきた、などうれしい体感を教えて頂きました。植物の力がたくさんの方に届きますように。

パン工房ア・レーズ
長年にわたりすくらむ21マルシェに参加させていただき製造、販売を通して働くよろこびを感じることが出来ました。次年度の開催が平日から土日に変わるということで、参加が難しくなり今回のおまつりが最後となります。多くのお客様に利用いただき、応援の声をいただきました。またいつか参加する機会がくると願い皆様に美味しいと言っていただけるよう、励みます。長い間ありがとうございました。

お美味さんくらぶ
自然薯は珍しかったらしく、皆さん立ち止まってました。持参した野菜はほとんど前半で売れてしまったので、後半のお客様には申し訳なかったです。天候にもよりますが来年はもう少し多めに持ってきたいと思います。

東日本大震災で避難している女性のためのほっとサロン
すくらむ21まつりに参加させて戴き、数回の経験と共に手順もスムーズに動くことができました。一番に事前設備されていて私たちには有難い限りです。この暑さの中でも綿あめは人気なのだと思い、子ども達とのふれあえる喜びを感じました。
女性の視点でつくるかわさき防災プロジェクト(JKB)

蒸しぱん工房moimoi.
すくらむ21まつりに初参加させていただきました。夏のような暑さの中、お客様も沢山来て下さいました。すくらむ21での最終出店日。ここで知ってくださったお客様との出会い、そして共に出店していた皆さんと交流することが出来、私にとってはかけがえのない素敵な1年間となりました。

cozy
アットホームな雰囲気の中で、安心して楽しく販売することが出来ました。暑い中、沢山のお客様にお越し頂きシフォンケーキも無事に完売できました。色々な学びもあり大変充実した1日でした。ありがとうございました。

a cup of nature
入口入ってすぐのスペースでご来場した方の目にとまりやすかったと思います。展示の糸かけ作品にも多くの方が興味を示してくださり、うれしかったです。他のブースの方々とも交流でき、商品を購入してくださったりありがたかったです。

はたけベーカリー
はたけベーカリーは就労継続支援B型の福祉作業所です。畑で採れた新鮮野菜や焼き立てパンを障がいを持つ利用者さんと作っています。お祭り当日は大盛況で完売しました。引き続きよろしくお願い致します。

FUSURU
リピーターのお客さまや子どもたち友人や知人もたくさん来てくれて直接お話しながら商品を見てもらえてうれしかったです。「ずっと使っているよ!」との声も多く、また頑張ろうと思える力をいただけました!

Flower Labo
遠方から来て下さるお客様もいてすごくうれしかったです!出店者様との交流もたくさんできてよかったです☺ありがとうございます。2Fでしたがお客様もたくさん立ち寄ってくれて、かわいいのお声に元気をもらいました☺またよろしくお願いします。

haruiro
朝からたくさんの方に楽しんで頂けたと思います。haruiroのワークショップを他で体験し、また子どもがやりたいと言ったので、こちらでの出店を知り、足を運んでくださった方もいて、とても嬉しかったです。

Flebonatun

ハンドメイド・ショップ『ガーネット』
熱気球マスコット・日用雑貨・編みぐるみ等、可愛い作品を沢山出展。開催当日は孫達もお手伝いで参加…想い出の一日となりました。多くの方(特に布ぞうり愛用者)にお買い求め頂き、素敵なイベントに感謝!

アドラーブル すもも堂
ハンドメイドの招きネコマトリョーシカやオリジナルのウサギのキャラクターグッズ(シール・コードリール)レジンキーホルダーを販売しました。おまつりと言う事もあり幅広い客層に来場頂き、売り上げにもつなげることが出来ました。対面で接客販売ができて良かったです。

ぱんこちゃん
去年よりお客様が少なかったのは残念でしたが、冷房の効いたよい環境で楽しいマルシェタイムをを持つことができました。去年いっぱい売れた人形の服が1枚だけとは…人との出会いと自分の裁量…照る日曇る日…がんばります。

トゥーリズ
本日は参加させて頂き、当事業所の知られざる商品を紹介でき、ご購入頂けたこと、ありがとうございました。特に旗の端切れを紡いで作ったのぼり商品に足を止めて下さる方が多く、又梱包で使われるPPバンドで作ったカゴなどに興味を持っていただけました。これからも一点物の商品を販売できるよう頑張ります。

手芸クラブ
アクリルタワシの販売とニット&手芸作品の展示 手作業で心を込めた作品の数々、多くの方が見に来てくださいました。初めての方、小さな物から作ってみませんか。例えばコップの下に敷くコースターとか花びん敷、上手に出来たら、バッグやマフラーに挑戦していくと楽しいと思いますよ。もちろんおしゃべりつきです。話すのがニガテの人は聞いても楽しいです。

国際ソロプチミスト川崎ー百合

川崎人権擁護委員協議会

屋内イベント

 

団体名 実施の様子
カラカサン~移住女性のためのエンパワメントセンター~

カラカサン フィリピン人女性と日本社会のエンパワメント

川崎市地域女性連絡協議会

かんたん工作で楽しもう!

紙コップブーブーではブーブーと大きな音でびっくりして泣き出す子もいたり、また、その音の正体は?と訪れてくれるお友だちもたくさんいて大好評でした。
マジックペンやシールを使って自分だけの作品に仕上げました。

1つぶの種まき

おえかき&おしゃべりで“じぶんのカラダ″を知ろう! -親子で学ぶ性教育はじめの一歩-

パンツの塗り絵をきっかけに展示の絵本を親子で読み始め、体や性の対話が生まれ「そんな風に感じてたんだ!」と親が気づく場面もありました。

永美書道(なかよしクラブ)

筆文字でポストカードを作ろう!

川崎の男女共同社会をすすめる会

女性議員と語ろう!
議員になってやれたこと、これからやりたいこと

「議員になってやれたこと」をお一人ずつ聞きました。
参加者からは質問や意見が次つぎと出て、3回目の今回は今までより一層深い意見交換ができ好評でした。
議員の方からも「突っ込んだ質問が出て、充実した話し合いができた」という感想をいただきました。

特定非営利活動法人 ウィメンズハウス・花みずき

展示「わたしわたし」一人ひとりを大切にする社会

かわさき色ものがたり

かわさき色あそび

手作り体験 すてっぷ

キッズアクセサリー 手作り体験

東京大学Diligent、東洋大学Salamat、相模女子大学高等部、NPO法人SoELa

こどもふれんどパーク(こども縁日)

相模女子大学高等部、東京大学Diligent、東洋大学Salamat、NPO法人SoELaによる、釣りゲーム、塗り絵、海洋ブラスチックのキーフォルダー作り、クイズ、シールラリー等のコンテンツで開催、多くの笑顔に出会えて楽しかったです!

過去開催分の実施の様子はこちら