すくらむ21まつり

すくらむ21まつりって?

川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)では、1999年に開館以来、今日まで男女共同参画社会の実現に向けた活動の拠点として、さまざまな分野で活動する市民、団体、市民活動グループとともにセンター事業に取り組んで参りました。
この「すくらむ21まつり」は、地域に根ざした男女共同参画を推進する拠点施設として、より多くの市民のみなさまに「すくらむ21」の場所や事業活動を認知していただき、ご利用いただけるようPRイベントとして地域の男女平等を推進する市民活動団体や公募で選ばれたグループ・事業者・団体等の協力を得て実施しています。平成28年度より川崎市男女平等推進週間中の6月に「すくらむ21まつり」を開催しています。

第19回すくらむ21まつり報告(R5.6.25)

日時 2023(令和5)年6月25日㊐ 10:00~16:30
参加団体 33団体
来場者数 延べ4,607人
天候 快晴
会場・主催 川崎市男女共同参画センター
チラシ 第19回すくらむ21まつりチラシ&当日プログラム
後援 協同組合高津工友会、一般社団法人川崎中原工場協会、一般社団法人川崎北工業会、下野毛工業協同組合、協同組合川崎中小企業労務協会、川崎労務管理協会、川崎市生活文化会館(てくのかわさき)、高津区全町内会連合会(順不同、敬称略)
協賛 一般社団法人川崎中原工場協会、協同組合高津工友会、国際ソロプチミスト川崎、下野毛工業協同組合、ジェンクロス・カワサキ(敬称略)

あっこゴリラ スペシャルライブ&トーク

ホール主催イベントとして、ラッパーのあっこゴリラさんによるスペシャルライブ&トークを開催。
【会場】ホール
【時間】15:15~16:15(開場15:00)

あっこゴリラさんプロフィール
ドラマーとしてキャリアスタートし、バンド解散後、2015年よりラッパーに転身。2017年CINDERELLA MC BATTLEで優勝。「自己の解放」をテーマにした多様な美や性や生を描いた楽曲を次々と発表し続け、多くの賛同を受ける。2019年よりJ-WAVE『SONAR MUSIC』でメインナビゲーター就任、大学でのジェンダー講義や、アフリカ大陸マラウイで村人を巻き込んだストリートライヴなど、業界の壁を超えた唯一無二の表現活動を行う。 2022年、合同会社ゴリちゃんカンパニー設立。楽曲提供も積極的に行い、人気アニメ「かぐや様は告らせたい」への提供曲「My Nonfiction」が、海外のクランチロールアニメアワードにて「最優秀アニソン賞」部門でノミネートされる。ちなみにゴリラの由来はノリ。

出展・出演団体

ホールイベント
(ホール)
すくらむ21マルシェ
(1・2・4F)
屋内イベント
(2・3・4F)

ホールイベント

団体名 詳細
みぞのくちジェントル・サウンズ吹奏楽団

みんなで楽しいポップスコンサート

【時間】10:30~11:00
【団体紹介】ジェントルサウンド=優しい音をお届けするという思いを込めて、楽器を演奏することが大好きなメンバーが集まって活動しています。

感想

イベントの幕開けと同時に演奏をスタートし、1曲目からお客様のテンションを盛り上げました。誰もが知っている有名な曲ばかりを選曲したため、幅広い年齢層のたくさんのお客様に楽しんでもらえたと思います。

Lilly Cheer Club

Cheer Dream Show!!!

【時間】11:15~11:45
【団体紹介】登戸・宿河原で活動している3~12才までのチアダンスチーム☆
「挨拶・笑顔・おもいやり」を大切に練習しています!

劇団みるき~うぇい

生演奏ミュージカル「ピノキオ」

【時間】13:00~13:30
【団体紹介】子どもから大人まで一緒に歌って踊って楽しめる生演奏・オリジナル楽曲でのミュージカルを幼稚園・小学校にて上演しております。

Glemammy

個性豊かなママたちによるヴォーカルアンサンブル

【時間】13:45~14:15
【団体紹介】glemammyは武蔵小杉で結成した子連れで参加できるママコーラスサークルです。子どもの成長と共に賑やかに活動中♪

感想

初の親子共演でしたが、子ども達からパワーと笑顔を貰い、輝く母たちの姿を魅せられたと思います!
“好きなことを続けること それは「楽しい」だけじゃない”
披露した群青の歌詞の通り難しいこともあるけれど、今後も挑戦を続けていきます!

司会者 コメント
くどうまい ステージとお客様の架け橋として、皆様が笑顔に元気になれるよう大切に言葉を伝えたいと思います♪

すくらむ21マルシェ

出店名 看板名/出店内容
パン工房ア・レーズ

当日の朝に焼き上げた、手作りパンの販売

手作りのパンを当日の朝、焼き上げています。ぜひ、ご賞味ください。

感想

あつい中、たくさんのお客様にご来店・ご購入していただき、ありがとうございます。終了時間まで商品が残ることがなく、ご購入出来なかった方々はすみませんでした。来年はもっと多く商品をとりそろえたいと思いますので、よろしくお願いします。

お美味さんくらぶ

地元・川崎の新鮮野菜販売

地元川崎の末長・新作・久末の畑で獲れた、新鮮な野菜を販売します。

感想

好天に恵まれ、当店は例年通り賑わいました。コロナも弱まり、外で休憩所が設置されたので、多くの来場者が「ひと休み」している姿が微笑ましかったです。当店も来年は休憩所で活躍できる野菜・果物etcを販売したいと思います。

菓子工房Nanairo

Happyな笑顔のために季節のおいしいをお届けします。

お客様がほっこりするような優しい甘さの焼き菓子を販売します。

感想

たくさんのお客様が立ち寄って下さりひとつふたつの方から、何度もきて下さる方もいて有り難いです。ホールへの通路でもあるのでたくさんのお客様が通る場所でとてもよかったです。お子様連れの方も多く、とても活気があって楽しいまつりになりました。ありがとうございました。

株式会社Amie

厳選した茶葉のセレクトショップAmie

店主が現地に行って厳選した和紅茶をはじめ、各種茶葉を販売いたします。ご自宅やオフィスでほっと一息つく時間にお役に立てたら幸いです。
また昨年、反響が大きかったハンドメイドの髪ゴムやブレスレットも販売いたします。ハンドメイドならではの「あたたかさ」をぜひお楽しみください。

感想

お祭りということでハンドメイド雑貨を中心に販売しました。そして、弊社としては、2年間お世話になったすくらむ21での最終出店日でした。プチマルシェでもお祭りでも沢山の方にお会いし、心温まる時間を過ごせたこと、心より感謝申し上げます。

薬膳野菜ごはん 空と寧

季節弁当 薬膳野菜ごはん空と寧

中医学薬膳の考えを取り入れた、旬野菜たっぷりのお弁当をご用意します。主に天然発酵調味料、自然栽培の野菜を使います。

感想

中医学薬膳の考えを基に、自然栽培の旬の野菜を主に季節弁当をご用意しました。プチマルシェで購入して下さった方がすくらむ21まつりにも来て下さったり、初めて足を運んで下さった方もいらしたりとても嬉しい1日でした。

Hearty Sweets

Hearty Sweets 焼き菓子の販売

国産を中心とした安心安全な食材、旬のものを使用し、こころとからだに優しいお菓子をお作りしております。毎日でも食べたいと思える味と質を目指しています。

感想

焼菓子の販売。クッキーのみ値引きした為か他の物を合わせてお買い上げ頂けました。スコーンサンドは単価が高く、日持ちもしませんが、1番人気。高価でも食べたいと思わせる組み合わせや見せ方も大事だと感じました。

Atelier Yü-A

天然石マクラメアクセサリー

子育て中のママでも気楽に着けられる、幼い子供が引っ張っても壊れないワンランク上の天然石アクセサリーを販売します。

感想

子育て中のままでも気楽に着けられる、幼い子どもが引っ張っても壊れないワンランク上の天然アクセサリーを販売しました。夏場の金属アレルギーの方にも最適アクセサリーです。

Flower Labo

ハンドメイドアクセサリー/Flower Labo

日常に彩りを。気持ちがパッと明るくなるようなカラフル、大振り、個性的なアクセサリーをデザイン★
迷ったら「二個買い」してもらえるよう、できるだけ手に取りやすい価格設定を心がけています♡

手作り品の販売ハンドメイドパレット

手作り品の販売 /ハンドメイドパレット

アクセサリーなど、キッズから大人もお楽しみいただけるオリジナルデザインの手作り品です。

感想

沢山のお客様に心をこめて用意してきた作品を、お手にとってもらうことができました。「かわいい作品ばかり、選ぶのが楽しい、上手」などのお声があり、嬉しかったです。

サロン・ド・ミネ

オリジナル帽子や布小物の手作り品販売

オリジナルの帽子や布小物等を手作りしています。作品を通して、貴方の生活に彩をお届けします。

感想

たくさんの方々の来客となり、とても楽しく接客できました。「すくらむまつり」のパンフレットを手渡した方々も来客してくれて良かったです。

トゥーリズ

お掃除エコグッズや企業とコラボしたアップサイクル商品等の販売 トゥ―リズ

アクリル毛糸で編んだお掃除エコグッズや企業とコラボした廃材に新しい命を吹き込んだアップサイクル商品など様々な手仕事品を作り販売しています。この世に1つしかない愛用品との出会いを楽しんでもらえると嬉しいです。

感想

沢山の方がいらっしゃいました。アップサイクル商品に興味をお話しを聞かれる方が数名いました。エシカル消費が広がると嬉しいです。

国際ソロプチミスト川崎

心を豊かにする手作り作品

パッチワークやレース編みなどの手作り品

感想

会員や会員の知人の作品を販売しました。お客様は子どもや手工芸が趣味という方が多く、興味深く作品を手に取ってじっくり見て、工夫して作られていることに驚かれる方もいました。お客様との会話が楽しい一時でした。

国際ソロプチミスト川崎ー百合

おしゃれな小物と家庭雑貨

お買い得品がたくさん!おしゃれな小物や家庭雑貨を色々取り揃えてお待ちしています。

感想

小物、アクセサリー類、タオル等販売 毎年おしゃれな品物を目指して来て下さるがいる。応対も楽しく、当クラブの紹介もできた。

花と心のアトリエ

フラワーセラピー&カードリーディング「あなたの魅力伝えます」花と心のアトリエ

「プレミアムブーケ」
あなたへのメッセージを贈ってくれているブーケをお選びいただけます。インスピレーション、もしくはキネシオロジー(筋肉反射テスト)をご体感ください。

「プレミアムプチブーケ&メッセージ」
さらに、お花からのメッセージを聴いてみたい方へ
お選びいただいたご自身のプチブーケからのメッセージをお届けいたします。

「カードリーディング」アロマのしおり付き
あなたの魅力お伝えします

「心スッキリ!潜在意識変換セッション」
潜在意識を変換して心スッキリ

550円~1180円
まつりならではのスペシャル価格となっています。
お待ちしています!

感想

昨年ご来場いただいた方々やリピーターの方などお越しいただけました。(instagramや公式LINEでのご案内)花と共に、メッセージを贈ることで、一歩踏み出すサポートができたのではないかと思います。4Fのため午後はお客様が少なく残念でした。すくらむ様のメンバーの皆様にいつも感謝しています。ありがとうございます。

Organic & Lohas AromaLife

オーガニック認証精油をブレンド/Organic & Lohas AromaLife

オーガニック認証済みの精油にこだわったアロマオイルやスプレーをブレンディングして販売しています。
女性特有の悩み(PMS・更年期など)に寄り添ったものやストレスケア、男性やご高齢の方など老若男女問わず悩みに寄り添って調合しています。ぜひ香りをお楽しみください。

感想

海外でオーガニック認証を取得した精油をブレンドしたアイテムを販売しました。多くのお客様が香りを楽しみ、購入してくださいました。今年も9月から女性起業家マルシェで販売しますので、また是非遊びにいらしてください。

Mana

手作りのアクセサリーとアート作品 Mana

レジンアクセサー、がま口、曼荼羅アートとパステルアートなどの販売と三色パステルの体験を行います。

感想

アクセサリー、がま口、キーホルダ曼荼羅の販売、うちわのパステル体験講座を行いました。多くの人にアクセサリー等を手にとって頂きとても嬉しかったです。またパステル体験はお子さんが目を輝かせて絵を描く姿、見守るお母様方またお母様方のお子さまへのお声掛けetcから私達もたくさんのあたたかいお気持ちを分けて頂きました。また機会があれば、皆様とお逢いできたら嬉しいです。

林 明水

アートと雑貨 林 明水

ポストカードサイズの抽象画を販売します。ご自宅やお勤め先などに飾って、癒しの時間を。

屋内イベント

団体名 詳細
川崎人権擁護委員協議会
人権擁護委員は全国で14,000名、そのうち川崎市では42名で活動に取り組んでいます。「『誰か』のことじゃない」を人権啓発のキャッチコピーと定め、法務局と連携して地域の皆さんの困りごとや悩みに応じる「人権相談」、問題解決のお手伝いや人権を侵害された時の「救済」、人権の大切さを多くの方々に知っていただき、また、考えていただくための「啓発」、を3つの柱として活動をしています。

『誰か』のことじゃない

人権の大切さを知ってもらうためのポスターの展示や、委員の活動を紹介するリーフレットの配布などを予定しています。
【会場】第1・2研修室

感想

初めての参加でしたがとても楽しかったです。人権の大切さとともに人権擁護委員を知ってもらう良い機会になったと思います。イメージキャラクターの人KENまもる君・人KENあゆみちゃんに親しんでもらえてうれしかったです。

カラカサン~移民女性のためのエンパワメントセンター~
一人ひとりを大切にする安全な地域社会をめざし、女性と子ども達の支援を23年続けている団体です。

移住女性の挑戦は続く

外国人移住女性の現状と取り組みを展示で紹介するほか、小物の販売も行います。
【会場】玄関

感想

様々な方と直接お会いして、交流を通して私たちの団体の活動を知ってもらうことができて嬉しかったです。来年はフィリピンの料理作りで出展できたらいいなと思っています。

ジェンクロス・カワサキ
ジェンダー平等について世代を超えて考えたい!川崎発の市民プロジェクトです。

ジェンダーもやもや発見カードの展示

ジェンダーもやもや発見カードの一部を第一交流室などガラス面に展示。実際のカードを手に取ることができます。また、もやもやを川柳にして詠む体験も。今回は特別にすくらむまつり来場者へ「もや虫のシール」をプレゼントします。
【会場】玄関・第1交流室

特定非営利活動法人ウィメンズハウス・花みずき
一人ひとりを大切にする安全な地域社会をめざし、女性と子ども達の支援を23年続けている団体です。

SDGsから考える一人ひとりを大切にする参加型展示

SDGsの17の目標のうち、ジェンダー、福祉について、来場者とともに考え、コメントする参加型展示です。あなたの意見を聞かせてください。
【会場】ギャラリー

感想

展示の質問に「男女差別を感じた事は無い」と言う女の子に、「時代が変わったね」とお母さんの笑顔。
少女の未来に思いをはせた。
シールや付箋でも小学生から高器者まで意見をかいてくれた。
おみくじは親子に大好評。

パソコンサポートまうすなび
パソコンスキル向上をサポートすることで、女性の再就職支援とIT弱者支援に取り組んでいます。

名前シールを作ろう

パソコンを使って、親子一緒に楽しく名前シールを作りましょう。
【時間】10:00~12:00
【会場】第3研修室
【対象】パソコン操作のできる方。小さいお子さんは保護者同伴のこと。
【定員】入れ替え制。同時に8組まで。

感想

web上のサービスを使って名前シールを作成。パパ、ママとあれこれ相談しながら、自分のオリジナルな名前シールに満足げな子どもたちの笑顔が溢れていました。パパの付添いが今年は目立ちました。

なないろほたる
20代~70代までの性的マイノリティ当事者、家族、地域のサポ-ター等が運営しており、市民向けの講座や交流会を開催しています。今までに宮前市民館では、3年間で11回の企画事業を開催。2022年度は、すくらむ21にてすくらむ21まつり出展や年4回の交流会を開催しました。

「あったらいいな。こんなトイレ」あなたの理想のトイレを教えてください!

「あったらいいな。こんなトイレ!」をテーマに、参加者から理想のトイレを書いてもらう、出入り自由のワークショップです。オルタナティブトイレの取り組みを紹介するパネル展示もあります。
【時間】13:00~15:00
【会場】第3研修室
【対象】どなたでも
【定員】出入り自由。同時に18名まで。

感想

参加者皆さんの問題意識や考え方は意外と同じで、「性別に関係なく誰もが使いやすいトイレ、明るく楽しいトイレがいい!」といったお子さんの意見に集約されました。

川崎市地域女性連絡協議会

英国式リフレクソロジーの体験とハンドケア

足裏反射療法の体験及びハンドケア
【時間】10:00 ~ 12:00 ※1人10~15分程度
【会場】第3研修室
【対象】どなたでも
【定員】フットケア:14名、ハンドケア:7名(各先着順)

感想

今年はハンドケアの体験も増やして実施致しました。
15分足らずの体験なのですが皆様「気持ち良かったです」と言って帰られます。
ファミリーでの参加者も多くちびっ子達もママと一緒に足裏と手の施術を体験しました。

川崎の男女共同社会をすすめる会
男女の社会的・文化的に作られた性別による差別をなくし、男女共同参画社会を実現するために学習や活動を行っています。

なぜ、女性議員は少ないの?議員と語ろう!

ジェンダー平等を実現するため、どうすれば女性議員を増やせるでしょうか。4月の市議会議員選挙にチャレンジした女性たちを招いて、一緒に語り合いませんか?
【時間】13:00 ~ 15:00 ※出入り自由、同時に12名まで
【会場】多目的室
【対象】子どもから大人まで

感想

各会派の女性議員に呼びかけ、初当選の2人と2期目1人という3人の若手議員の参加。議員をめざした「理由」「きっかけ」「選挙戦を通じての経験や悩んだこと」「苦労したこと」を聞きながら、参加者との自由な意見交換。会場からは女性目線での政策の実現への意見などが次々と出ました。

NPO法人SoELa
氷河期世代の再就職支援をしたり、川崎市内で寺子屋も実施しています。当日は、国際ボランティアや子どもの支援活動をしている高校生や大学生のメンバーがスタッフとして参加します。

子ども縁日

函嶺白百合学園の高校生と東洋大学の大学生(Salamat)が子ども達にアクセサリー作り(1回5分程度)や、縁日にあるような簡単なゲームを複数用意します。アクセサリー作りで海洋ゴミ問題も学べます。
【時間】10:00~12:00
※入れ替え制、同時に20名程度まで
【会場】多目的室
【対象】子どもから大人まで

感想

多くの子ども達に笑顔をプレゼントするため、第7回(2012年)から連続で参加しています。大学生や高校生のファシリテーションにより、子ども達も(大人も)、普段とは違う空間で楽しんで頂けたかと思っています。

育ちあい支援りんぴっぴ
子育てサークルや地域の寺子屋、市内の公共施設などでミュージック・ケア講座を実施しています。

ミュージック・ケア~心身イキイキ!音楽療法~

リズムに合わせて手をつないだり、輪をつくってコミュニケーション。鳴子を用いたリズムワークや新聞紙ポンポンをつかった即席チアダンスなど。
【時間】13:00 ~ 13:45 / 14:00 ~ 14:45 ※45分×2回
【会場】多目的室
【対象】どなたでも
【定員】各15名

過去開催分の実施の様子はこちら